京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:120
総数:923420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

修学旅行(おみやげショッピング3)

画像1
画像2
買い物の時間もまもなく終わり,午後8時30分には宿へ全員戻ります。部屋で休憩します。

支部育成学級交流会パート2

 後半は,川岡東小学校の3年生も参加してくれ,一緒に「魔女のタンゴ」やバルーン,などで楽しい期間を過ごしました。
 「魔女のタンゴ」は,タンゴを踊るたびに,新しいパートナーを見つけなければなりません。初めはどきどきしていた子ども達ですが,踊るのが楽しくなってくると,パートナー探しも慣れ,音楽にのって踊りました。
 バルーンは,みんなでピンとはるように持つことがポイント。ぐいっとひっぱって持ち,回ったり,持ち上げたり,中に入ったり,力がいるけど,「夢日和」の曲にあわせて,大きなバルーンがふわりふわり動くのを見ると,みんなとても優しい笑顔になります。そしてバルーンの中に入ると嬉しそうな声がたくさん聞こえてきます。
 今年支部の育成学級の行事,いいスタートをきることができました。
画像1
画像2

修学旅行(おみやげショッピング2)

画像1
こんな物が売っています。おうちのおみやげはどんなおみやげでしょうか。

おみやげショッピング

画像1
画像2
画像3
楽しみの一つ,おみやげの買い物に出かけました。さいふの中と相談しながら,だれに何を買おうか迷ったり,値切ったりして楽しんでいました。

修学旅行(夕食)

画像1
夕食も終えて,おみやげを買いに行きます。京都は大雨警報が出ましたが,広島は大丈夫でしょうか。

修学旅行(厳島神社)

画像1
画像2
厳島神社の見学をしました。歴史のある建物を実際に見ることができました。その後宿舎に到着し,部屋に入りました。

修学旅行(フェリー)

画像1
画像2
画像3
フェリーに乗って宮島に向かいました。わずかな時間でしたが,乗船を楽しみました。

修学旅行(オリエンテーリング)

画像1
画像2
画像3
雨の中の平和公園オリエンテーリングになりました。

☆山の家下見☆

画像1
画像2
画像3
 花背山の家の下見に行きました。ハイキングコースに行ったのですが,頂上へ行くととても寒く,気温の差がとても大きかったです。実際に行くのは11月なので,とても寒いと思います。ただ山に登った達成感や気持ちよさは何物にも変えられないものがあります。また他の活動のコースには後日下見に行く予定です。楽しみにしていてください。

中間休み

画像1
画像2
 二日続けての雨ですが,教室でできる遊びをしています。自由長や折り紙,ハンカチ落とし,読書など自分達で遊び方を考えて行動しています☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 耳鼻科検診(5・6年)  ALT5年
5/27 参観・懇談(か・1・3・5年)   ALT6年
5/30 委員会活動   ALT5年  心臓二次聴診(1年)
5/31 ALT6年
6/1 内科検診
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp