![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:114 総数:581632 |
からふる給食カレンダー
京都市では日めくりの給食カレンダーを栄養教諭が協力し合い作成しています。西京極小学校では調理員の方々が丁寧に色を塗り、展示食とともに掲示しています★各教室にも日めくりカレンダーを配布し、食事の挨拶の前に読み合わせをするなどし、子どもたちは献立や食材についての知識を深めています(^^)
また、今日は「にんじんの栄養」に関するクイズでした★にんじんはカロテンが多く、皮膚を健康にしたり、目をよくするパワーがあります。さらに油と仲良しなので、油いためにするとより効果的に吸収されますね♪ ![]() ![]() ![]() はいチーズ(^^)♪
今日の献立にはチーズがついていました★
チーズは動物の形をしているものや花の名前がかいてあるなど、ひとりひとり違うチーズがいきわたるので子ども達にとってはそれが楽しみのようです(^^) ちなみに私のチーズは”石川県の花*クロユリ”の絵でした。 また、乳製品のカルシウムは、ほかの食品に比べて体への吸収率がよく、とりやすいのが特徴です。学校給食では1日の50%のカルシウム(350mg)が摂取できるように栄養管理をしていますので、ぜひご家庭で残りの50%を意識してみてください。 ![]() ![]() ![]() 盛り上がる運動会ムード![]() ![]() 月曜日から準備運動の練習がスタートしました。体育館に集まって係の人のリードで,嵐の「ビリーブ」にあわせて元気よく体を動かしていきます。教室のテレビでもビデオを視聴でき,休み時間などに放映し練習をするクラスもあります。 また,火曜日からは各色全員での応援の練習も始まり,体育館で一・一・三拍子や,三・三・七拍子など,応援団のリードで声を合わせて練習しました。 それぞれの色が競技に,演技に,応援に,力を合わせて取り組んでいきます。 運動会当日は皆さんの大きな声援をよろしくお願いします。
|
|