京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:5
総数:120800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

朝からがんばっています

画像1画像2画像3
 朝7時50分から陸上部の練習があります。今年はメンバーも倍増し,たくさんの子どもたちが朝からがんばって走っています。体慣らしをした後,ダッシュの練習をしていました。運動会の練習が続く中疲れも出てくるころだと思いますが,どの子も一生懸命取り組んでいました。

茶道部活動開始

画像1画像2画像3
 本年度最初の茶道部の活動がありました。地域の方が部活指導協力者としてボランティアで子どもたちの茶道の指導をしてくださっています。ふくささばきなどのお点前から,お運びの仕方,お茶の頂き方など,一人一人についてやさしく丁寧に教えていただいています。
 お茶の礼儀を学ぶことで,立ち居振る舞いなどの礼儀を身につけて,これからの生活に生かしていけるいいですね。

ご苦労さまでした

画像1画像2画像3
 本日の試食会は,PTAの保健体育委員の方が中心に会を進めてくださっています。案内状作成から,司会進行,給食の準備・片付けまでをしてくださいました。本部役員さんも参加していただけました。おかげで1年生の保護者の方々に,子どもたちの給食の様子をゆっくり参観していただけました。ありがとうございました。
 

がんばってるよ

画像1画像2画像3
 試食会で保護者の方々がたくさん来てくださっていたので,給食当番の子どもたちも張り切って配膳をしていました。本日のおかずはビビンバとわかめスープ,おいしそうに食べている様子を見ていただけたのではないでしょうか。食器に残ったトックをどうしたのか聞くと,「お餅大好きだから最後に食べるの。おじいちゃん家でもたくさん食べたよ。」と話してくれる子もいました。いつも以上によく食べていました。

給食への思い

画像1画像2画像3
 1年生の保護者を対象に,試食会をしました。
 まず始めに,野秋栄養教諭から,学校給食の目標や献立がどのように決まるのか,地産地消や旬の食材を使用するなどの工夫,調理員さんの様子や子どもたちに対する思いなどの話がありました。保護者の方々がとても真剣に話を聞いておられていて,学校給食に対する思いをしっかり受け止めてくださっているのが伝わってきました。

ドッチボール大会

画像1画像2画像3
 「おやじの会」主催のドッチボール大会がありました。
 まず始めに,大人対高学年の子供で試合をしました。あっという間に大人のチームが負けてしまい,「さすが高学年は強い。」とみんなで感心しました。次に,ドッチビ―やころがしドッチの試合をしました。
 思いっきり動きまわって,とってもよい汗を流していました。

「おやじの会」のキャラクター決まる

画像1画像2
 公募していた「おやじの会」のキャラクターが決まり,今日表彰式がありました。選ばれた子に表彰状が手渡されました。キャラクターは,とってもかわいい「おやじ」の顔です。これからも多くのお父さんたちにも見守ってもらって,今熊野の子はすくすく成長することでしょう。

感動体験発表 6年

画像1画像2画像3
 6年生の感動体験発表がありました。
 愛知方面への修学旅行の様子を,スライドを写しながら,バスガイドさんが「エリザベス」と言ったこと,自分たちでとった魚の味が格別だったこと,リトルワールドで外国の衣装を着て感動したことなどを,作文を交えて,全校のみんなにとても上手に話していました。
 その次にバザーの紹介がありました。今年の6年生のお店の名前は『輝き』です。「バザーの収益金を東日本大震災の被災地におくるので,たくさん買ってください。」と歌に合わせてアピールしていました。
 その後,みんなからの一言感想でも,「募金にするのがよいと思います。」というのがたくさんありました。保護者の皆様も,たくさん買っていただきますようお願いします。

読み聞かせ会

画像1画像2画像3
 昨年度大好評だった教師による「読み聞かせ会」を,今年もすることにしました。
 第1回目の今日は,まず担任からの読み聞かせが中心でしたが,少人数グループにして,校長や教頭も中に入りました。お話大好きな今熊野小の子どもたち,一生懸命お話に聞き入っていました。
 次回は担当が担任から変わります。さて,どの先生がどんな本を読みに来てくれるのか…本への興味が広がります。

雹(ひょう)にびっくり!

画像1画像2
 朝からよいお天気だったのに一転にわかにかき曇り,大きな雷の音。その後のきつい雨。そして,びっくりです。雹が降りました。子どもたちも大騒ぎになりました。その後も降ったりやんだりのお天気に,気温もぐっと下がり少し肌寒かったです。
 運動会の練習で疲れがでているのか体の調子を崩しかけている子もちらほら見られてきています。気温の急激な変化で風邪もひきやすいです。体調に十分気をください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 運動会
5/30 代休日
5/31 朝の読み聞かせ
6/1 運動会予備日
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp