![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:109 総数:643785 |
GE学習で校区内ウォークラリー!!![]() ![]() ![]() 3年生遠足☆将軍塚![]() ![]() 4年生遠足 万博記念公園![]() ![]() 快晴の空のもと,植物を観察したり,展望台に登ったり,遊んだりと盛りだくさんの内容でした。 子どもたちは,へとへとになりながらも,生き生きと活動していました。 6年生 一日参観ありがとうございました。
5月24日(火)・25日(水)の2日間、御池創生館で6年生の一日参観を実施させていただきました。
中学校の先生方や教科担当による授業も見ていただくこたができました。中学生と同じ校舎での学校生活のいろいろな場面の様子を見ていただけたのではないでしょうか。 次回の6年生の参観は,6月26日(日)の日曜参観です。また,たくさんの皆さんのご参観をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 5年生遠足 ウォークラリー![]() 1年生遠足![]() 写真の石垣を一気によじ登ったり,長〜いすべり台を滑ったり,迷路で走り回ったり・・・色とりどりのお弁当も,皆でおいしいおいしいと見せ合いながら,ほおばっていました。緑いっぱいの自然の中,おいしい空気も胸いっぱいに吸い帰ってきました。 第1回 歌声タイム![]() ![]() 今年度は、音楽委員会の子どもたちが、集会を進めてくれます。 第1回目の歌は、高倉校の校歌です。「ピ」「ポ」「パ」の歌の姿勢を確認して、音楽委員会の指揮で全校合唱をしました。 途中で、歌詞の覚えにくいところがクイズで出されました。おかげで、もう一度歌ったときは、歌詞もでてきやすかったようです。全校のみんなのきれいな歌声が体育館中に響きました。 第1回 高倉タイム 6年生が発表しました。
今年度初めの「高倉タイム」が開かれました。
トップバッターは、6年生です。 6年の学年目標、それぞれの学級目標を工夫をこらして発表してくれました。 続いて、修学旅行の旅行記の発表もありました。訪れた場所のスライドをもとに、旅行の様子をわかりやすく話してくれました。 発表を聞いて、自分たちが修学旅行に行くのをとても楽しみに思った子どもたちも多かったようです。 ![]() ![]() ![]() 平成23年度のスマイルが始動しました。![]() ![]() ![]() 当初の予定より30分繰り上げて,18時より理事会をもちました。昨年度の取組を説明し,今年度の方向性について提案し,承認していただきました。 その後,19時15分より推進委員会をランチルームにて行いました。113名のスマイル委員の方々を迎え,全体会を開きました。 今年のスマイルのテーマは「Good コミュニケーション ―豊かなつながりが,『生きる力』を育てる―」スマイル委員長から,テーマ設定にいたる経緯をお話いただきました。 その後,新しいテーマに迫れるよう,7部会に分かれて,話し合いました。 どの部会も,子どもたちの豊かな学びと豊かなつながりを探りながら,時間を超えて熱心に話し合っていただきました。 山科学校園整備 ありがとうございました。
5月14日(土),快晴の空のもと,山科学校園の整備にでかけました。
保護者の皆さん,スマイルの役員の方々,子どもたち,教職員と総勢60名の参加での実施となりました。 PTAの役員の方々に準備等お世話になり,段取りよく活動を始めることができました。 参加者一人一人が鎌や電動草刈り機を手に,一面に広がった雑草を一心に刈り始めました。抜いた草を,子どもたちがすのこの板を利用して集めてくれ,草を集めた山が,みるみる間に大きくなっていきました。 草刈りをしながら,子どもたちは,ちょうちょやてんとう虫,あまがえるやみみずなど,たくさんの生き物を見つけ,おおはしゃぎでした。 最後には一面に生えていた雑草もすっかり刈り取られ,これからの2,3年生の活動が気持ちよく進められそうです。 中心になって活動を進めていただいた役員の皆様,暑い中整備に参加していただいた皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|