![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:80 総数:591455 |
修学旅行だより9![]() ![]() ![]() 12:30 昼食(山陽ハイツ〜倉敷〜) 13:45 倉敷着 グループで倉敷美観地区を散策します。国選定の重要伝統的建造物群保存地区でなまこ壁の路地や古い町並み,美術館など京都とはまた違った風情に触れることができます。スタンプラリーも楽しみます。 15:30 バスに集合。 15:45 出発。 16:45 牛窓到着:入村式 小豆島と並ぶオリーブの産地でもあり,日本のエーゲ海とも言われる風光明媚なところです。今晩は牛窓のペンションで分宿します。 17:00 各ペンション着 ペンション前で記念撮影。 18:30 夕食 夕食後は入浴をしたりのんびりと自由な時間を過ごします。 20:00 オーナーとの集い ペンションオーナーさんと協力して交流を深めます。 22:00 各部屋へ入室し就寝準備。 23:00 消灯 今日も日常を離れた忘れられない一日となることでしょう。 修学旅行だより8 スナップ
今朝の朝食時の風景です。
![]() 5月23日(月)修学旅行だより7 2日目
おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。修学旅行団は既に朝食を済ませ,9:00に全員元気にホテルを後にして現在車中の人となっています。目的地はしまなみ公園。天気が良ければ美しい橋と瀬戸内海の青くて美しくそしてやさしい海が目の前に広がります。到着後はその景色を見ながら多々羅大橋上でウォーキングを楽しむことができます。
しまなみ公園に到着しましたが,現在の現地の天気は朝から雨。残念ながらウォーキングは無理そうです。しまなみ海道は今治(愛媛県)〜尾道(広島県)の間の6つの島(大島、伯方島、大三島、生口島、因島、向島)を9つの橋で結ぶ”海の道”です。現在バスで次々と橋を渡りながら車窓見学を行っているところです 修学旅行だより6(速報) 宿舎到着
3年生が出発した後,京都では豪雨に見舞われました。旅行団のことを心配された方も多かったことと思いますが,現地では天候も回復し金比羅宮へも登段できたようです。金比羅宮を出発したのも予定より1時間ほど早かったそうです。
午後6時,本日の全行程を予定通り終了し全員無事に,元気に宿舎に到着致しました。保護者の皆様,関係の皆様,どうぞご安心下さい。 この後生徒たちは夕食を摂り,楽しみにしている学年レクできっと盛り上がることでしょう。 明日,その時の様子がわかればここに掲載したいと思います。 それでは,本日の修学旅行だよりはここまでといたします。 明日以降も修学旅行だよりをご覧いただければ幸いです。 修学旅行だより5 出発
さあ!いよいよ発車です。今日の予定は・・・・・・・
10:00 淡路SA休憩 クラス写真・学年写真撮影 12:30 中野うどん学校 (讃岐)うどん作りを体験します。 13:30 作ったうどんを昼食で頂きます。うどん作り修了書授与式を行います。 15:15 金比羅宮着 あの石段を登ります。天気が少し気になるところですが。 18:45 今治国際ホテル着 まだ新しい立派なホテルです。それだけでもいい思い出になるでしょう。 19:00 夕食 バイキング形式ですが,メニューが豊富で好きなものをいっぱい食べることができます。次の学年レクに備えてしっかり腹ごしらえをすることができます。 20:10 学年レクリエーション 大いに盛り上がることでしょう。その時の様子が送られてくると思いますので,明日にでも紹介できればと思います。 23:00 消灯 睡眠を十分に取り明日に備えましょう。 では,みんな,元気に気をつけて行ってらっしゃい! ![]() ![]() 修学旅行だより4 乗車
結団式の後,諸注意を聞き,そして,いよいよ出発です。クラスごとに順番にバスへと乗り込みました。
荷物はバスのトランクに積み込みます。今はまだ軽い荷物ですが,帰路につく頃にはおみやげと一緒にたくさんの思い出を詰め込んで大変重くなっていることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより3 結団式(2)
結団式での挨拶のあと,3日間お世話になる添乗員さん,写真屋さん,看護師の皆さんの紹介がありました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより2 結団式![]() ![]() ![]() 5月22日(日)修学旅行だより1
5月22日(日)の今朝,3年生は中国・四国方面への2泊3日の修学旅行へ出発しました。当初は伊豆方面への修学旅行の予定をしており,それに向けてこれまで学習や準備を進めてきましたが,未曾有の震災後も余震が続く中,苦渋の決断ではありましたが急遽西へとハンドルを切ることと致しました。
しかし,4月になってから,生徒たちは時間のない中でも学習や準備を積極的に進め,今日の日を無事に迎えることができました。あとは思い出をいっぱい持って無事に帰れるよう楽しい旅にしてほしいものです。 写真は集合前の風景です。 ![]() ![]() ![]() 春体開会式
4月29日(金・祝)に西京極陸上競技場で第53回春体開会式がありました。伏見区の先頭を切っての行進でした。練習の成果は出せたでしょうか?
![]() ![]() ![]() |
|