京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up21
昨日:40
総数:564661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★6年・はじめての漢字書き取りテスト★2011/04/15

画像1
★6年・はじめての漢字書き取りテスト★2011/04/15
 今日,はじめての漢字書き取りテストをしました。
 書き取りテストの前には,必ず,テスト勉強をします。
 どの子は,はじめての漢字書き取りテストにむけて一生懸命にテストを勉強をしました!
 はじめての漢字書き取りテストの平均点は,93点!!★ミ!

★6・電子黒板大活躍★2011/04/15

画像1
★6・電子黒板大活躍★2011/04/15
 いつも大型テレビ,電子黒板は大活躍です!
 今年も,ICT機器を授業で有効に使います!★ミ!

★6年・バードウォッチング★2011/04/15

画像1
★6年・バードウォッチング★2011/04/15
 早朝の正門前で,ひとりの男の子がなにやらしています。
 ボクは,忘れ物でも取りに来たのかな?と思って声をかけました。

★「おはようございます!どうしましたか?」
◆「○○○を見ています。」
★「え? ○○○なんてこのへんにいましたか?」
◆「はい,あそこにいました。」

 と見ると,なんと,照明塔の上になにやら鳥の巣のようなものがあります。
 どうやら,彼は,そこに○○○がいたことを発見し,観察をはじめたようでした。
 彼は,双眼鏡を首にさげ,ノートに記録をとっていました。
 興味もったことを行動にうつしている彼がとってもかっこよく見えました!
 さて,いったいあれは,どんな鳥の巣で,今後,どうなっていくのでしょう?★ミ!

給食室からこんにちは 2011/04/14

画像1画像2
今日の給食は魚の献立でした。給食では魚を油で揚げたり,煮付けたり,蒸したりします,今日は,初めて食べる1年生にとっても食べやすいから揚げにしました。
 しょうが醤油で下味をつけた鯖に粉をつけて から揚げにしました。魚が苦手と言っていた児童もがんばって食べていました。今日の鯖はいつもに比べて,大きな骨が多かったのですが,骨を上手にとって食べていました。
 副菜は,「野菜のきんぴら」と「すまし汁」です。きんぴらは,にんじん・三度豆・こんにゃくが入っています。三度豆の苦手な子が「これ(三度豆)嫌いだけど,美味しい」と言ってパクパク。また,食べず嫌いで最後まで残っていたきんぴらを一口食べたとたん「これ 美味しい!」と食べたり。
 給食では,いろいろな味を覚えたり,いろいろな料理と出会う機会を考えています。

★6年・進級した自分★2011/04/14

画像1
★6年・進級した自分★2011/04/14
 下絵が完成しました。
 明日の参観日に見ていただくために掲示しました。
 ステキな作品がいっぱいです!★ミ!

★6年・ジャガイモの種いも★2011/04/14

画像1
★6年・ジャガイモの種いも★2011/04/14
 理科の学習で,ジャガイモを使った学習があります。
 今日,種いもを観察し,畑にうえました。
 いつもみるジャガイモとあまりにその姿がちがうのでみんなびっくりしていました。
 教室でも育てていきます。★ミ!

給食室からこんにちは 2011/04/13

画像1画像2
 今日はみんなの大好きなカレーでした。給食のカレーは,とっても美味しいと好評です。
 美味しさの秘密はカレールーにあります。 たまねぎをよ〜く炒めて,たまねぎの甘みを引き出します。牛肉と野菜を炒めて,軟らかく煮えたらカレールーを加えて,コトコト煮込みます。カレールーは,バターと小麦粉.ミルク(脱脂粉乳)で1時間近く欠けて作ります。その他にも,いろいろな香辛料を使って まろやかなカレーが出来上がります。またお子たちから感想をお聞きください。
 副菜はさっぱりとした 野菜のソティです。今日も1年生 ごはんもおかずも残さず食べられました。

★6年・はじめての音楽★2011/04/14

画像1
★6年・はじめての音楽★2011/04/14
 ★6年生になって,はじめての音楽の授業がありました。6年ではじめての音楽なので,とてもわくわくしいました。「つばさをください」という歌を歌いました。先生が,「うた声がきれいですね。」とほめてくれました。私はとてもうれしかったです。私は音楽が好きなので,「つばさをください」という歌はとても気に入りました。またたくさんの歌を覚えて,たくさん歌いたいです。
 ★私は,きのうの音楽の授業で「つばさをください」を習いました。とくに先生の歌声をきいてなきかけました。とてもすばらしい声で歌ってくださいました。ありがとうございます。ピアノもとても上手でとても尊敬しています。

★プールに桜咲く★2011/04/14

画像1
★プールに桜咲く★2011/04/14
 プールにも桜が咲いています。
 風によってプールのすみで満開の花を咲かせていました。★ミ!

3年 おはよう読書 2011/4/13

朝学習での「おはよう読書」。

みんな静かに座って読んでいます。

3年生になって,ページが多い本や文字が小さい本
など,少し難しいものもたくさん出てきました。

新しい学級文庫にみんな大喜び!

100冊読書目指して頑張ります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp