京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:23
総数:818764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

植物の花を観察しました。

画像1画像2画像3
 3年生になって初めての理科学習で,校庭に咲いている花の観察をしました。
 プランタンや花壇にはチューリップやパンジーなどいろいろな種類の花が咲き誇っています。子ども達は花の絵や気付いたことを観察カードにかきました。

視力検査がありました

画像1
4月、保健室では身長や体重の測定だけでなくさまざまな検診をしています。
今回行われた視力検査もその1つです。

子どもたちは自分たちの視力がどうなっているかドキドキしながら受けていました。
体の成長や生活習慣の中で高学年はどうしても視力が悪くなりがちです。

こういった機会にお家でもふだんの生活についてお話してみてください。

新年度が始まりました。

本年度もよろしくお願いします。
さて,
2週目を迎えて少し緊張もほぐれた様子でした。
今日は2年生初めての体育。
総合遊具で楽しみました。
一番上まで行けて笑顔でいっぱいでした!

画像1画像2

みんなで遊ぼう!

画像1画像2
 今日の中間休みに,全員遊びが行われました。
 先週の金曜日に係が決まったばかりですが,さっそく全員遊びの係の人がみんなに声をかけてドッジボールを楽しみました。
 クラスが変わって,まだ日が浅いけれどみんなで遊ぶ機会が増えてどんどん仲良くなっていけたらよいですね。


進級おいわい

画像1画像2画像3
 進級 おめでとうございます!

ということで、おうどんを作りをしました。

トッピングは、5くみの花壇でできている水菜です。

シャキシャキとして おいしい水菜に育っていました。

 これから 1年間 がんばりま〜す!!

春休みのお手伝い

画像1画像2画像3
春休み中に,管理用務員さんと子どもたちがウッドベンチを作りました。電動ドリルがおもしろそうなので,手伝ってみたけれど,結構むずかしかったようです。苦労して作ったベンチは春の日向ぼっこに良く似合いそうです。

さあ高学年1年生スタート!

画像1画像2
 1時間目に,学年開きをしました。学年集会では,担任の先生の紹介や,1年間頑張ること,1年間の行事をみんなで確認しました。高学年としての自覚と責任をもってこれから全校の見本となれるよう頑張ってほしいです。個々にもっているいい力を学年として発揮してくれることだと思います。

学年集会をしました

画像1
新しいクラス、新しい教室での学年がスタートして2日目。
まだまだ子どもたちは緊張しているようです。
しかし、その緊張感の中でもがんばろう!いう子どもの気持ちが伝わってきます。

今日は学年集会をしました。
学年で大切にしたいこと、1年間でどのようなことをするのか、
そして1日1日が卒業式につながるということを子どもたちに伝えました。

学年での取り組みにつきましては、来週15日の懇談会でもお話します。
ぜひご出席ください。

進級おめでとうございます

画像1
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
今日から新しい1年のスタートです。

昨年度に引き続き、ご支援・ご協力をお願いします。

最高学年として最初の日。
着任式のあいさつや入学式の準備など子どもたちの一生懸命がんばる姿をみることができました。

本日子どもたちを通して、新学年に関する書類を配布しました。
提出期限があるものもありますのでよろしくお願いします。

かわいい1年生が入学してきました。

画像1画像2画像3
 始業式の後,新1年生の入学式がありました。
 桂東小学校の名札をつけた87名のぴかぴかの1年生が入場し,会場から祝福の拍手を受けました。学校長のあいさつ,来賓のPTA会長のあいさつの後,2年生の児童から学校紹介がありました。
 これから,桂東小の一員として成長していく姿を見守ってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 内科検診1・2年
5/28 4年みさきの家
5/29 4年みさきの家
5/30 4年みさきの家
5/31 4年代休
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp