第2回目校区探検
今回は,地図をもってより詳しく校区を探検しています。探検をして,地図にお店や公園などの施設を書き込んでいっています。地図を読むのは,とても難しいですが,だんだん慣れてきました。引き続き,校区探検を続けていきます。
【3年生】 2011-05-24 20:14 up!
遠足に行ってきました
天候にも恵まれ,楽しい遠足になりました。山登りは,疲れたけれど,お楽しみのお弁当があったのでがんばれました。将軍塚からは京都市の様子が一望でき,とてもきれいでした。
【3年生】 2011-05-24 17:34 up!
みさきの家出発式
今日から3日間,4年生は,みさきの家で活動します。初めての宿泊学習です。京都では味わえないことを経験し,友達と協力して楽しく活動してほしいと思います。出発式では,はじめのことばなどを児童が話し,思い出に残る活動になるよう誓いあいました。
【4年生】 2011-05-24 10:54 up!
たてわり集会
たてわり集会がありました。各たてわりグループに分かれて,自己紹介をしたり,ゴミ0運動のことを話し合ったりしました。はじめは,少し緊張気味でしたが,慣れてくるとみんな笑顔で活動できました。
【3年生】 2011-05-24 09:04 up!
モンシロチョウの観察
理科「こん虫をそだてよう」では,モンシロチョウを育てています。卵だったモンシロチョウがさなぎになりました。卵→よう虫→さなぎと変化していくモンシロチョウの成長の過程をくわしく観察しています。
【3年生】 2011-05-24 09:04 up!
いってきます!!
いよいよ明日からみさきの家です!!
子どもたちは,わくわくどきどきしています。
今は冷たい雨が降っていますが,どうか明日は晴れますように☆
そして,全員そろって行けますように!!
【4年生】 2011-05-24 09:04 up!
理科学習 植物の発芽
種子の発芽実験
種は生きている。呼吸は? 養分は?
とにかく湿らせた綿の上に置いて様子を見ました。
2,3日してみると大きく膨らんでいました。
【5年生】 2011-05-19 18:45 up!
第1回避難訓練
家庭科室から火災が発生したとの設定で避難訓練をしました。
「おはしもて」の決まりを守って運動場に避難しました。
【学校の様子】 2011-05-19 18:44 up!
元気にあいさつ楽しい学校
子どもたちが,見守り隊の人や地域の人に見守られて集団登校してくるのを門で迎え挨拶をかわします。楽しい学校生活のはじまりです。
登校班長の6年生は,1年生に合わせてゆっくり歩いてきます。1年生も少したくましくなってきました。
地域の方々の力も借りながら,教職員全員で健やかな児童の育成に取り組んでいます。
【校長室から】 2011-05-19 18:44 up!
春の校外学習
5月18日(水)
天気にも恵まれ,今日は絶好の校外学習日和になりました。
青空のもと,子どもたちは元気いっぱいに動物園を楽しみました。
2年生は,1年生を連れて,クイズを出して,楽しませていました。
また少しお兄さん,お姉さんになったと思います。
【2年生】 2011-05-18 17:42 up!