京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up90
昨日:96
総数:613272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

町たんけんに出かけました!

画像1画像2画像3
朝まで降り続いた雨もあがり,予定とおり町たんけんに行くことができました。

学校を出発して北の方へ歩いていくと,桃山高校や呉竹総合支援学校があります。
桃山城も見えましたね。

24号線を南に向かって歩いた帰り道は,御香宮やJR線を見ました。帰り道,つばめの巣も発見しました。

いつも歩いている道でもまた新たな発見がありましたね。
来週は学校の南方面へ出かける予定です。

うたってたのしいよ

画像1画像2
今,音楽の時間に「6月のつどい」のときに歌う「グッデイグッバイ」と「手と手と手」の歌を練習しています。どちらの歌もすてきな歌で子ども達は喜んで歌っています。
25日の音楽は3クラス合同で練習をします。1年生の元気な歌声が,響いています。
お家でも歌ってくれるかしら。

やっと 晴れました ♪

画像1画像2画像3
降り続いた雨がようやく上がりました。

お昼休み,待ちかねた子どもたちが一斉に運動場へ。

ボール遊び,おにごっこ・・・。
歓声がこだましています。

渡り廊下では,一輪車の練習に夢中。

また,中庭では,長靴をはいた1年生が,肩を組んで楽しそうに水たまりに入って遊んでいました。

やっぱり,子どもたちにはお日さまが似あいます。
太陽の光を浴びて,子どもたちの笑顔がキラキラと輝いています。


学習風景

画像1画像2画像3
5年生の午前の学習風景です。

長期宿泊学習に向かう,1週間前となりました。
こういう時期,ともすれば,心が浮かれて落ち着きが不足しがちですが,さすが桃山の5年生です。

どの学級も算数「少数のかけ算」で,計算の仕方のついて,とても静かに集中して学習していました。

TT教員と担任と二人体制で指導を進め,個別指導の充実をはかっていたり,児童の回答を基に,その説明や,補足を児童間で回して授業をつないだり,習熟を図るための工夫がなされた授業が展開されていました。

教室の後ろには,春の花の絵と,それに添えられた自作の詩が書かれた作品が掲示されていました。
水彩画の特徴を生かして,優しい色使いを工夫した素敵な作品が並んでいました。


ミニトマトの芽が出たよ!!

先週まいたミニトマトの芽が出始めました。

小さい小さい種でしたが,芽も本当に小さくてかわいいです。
まだまだ全員の植木鉢からは芽が出ていませんが,自分の植木鉢に芽を見つけた人は大喜び!!

まだ出ていない種もどんどん発芽するでしょうね。
楽しみですね。
画像1画像2

げきってなかなか楽しいね

画像1
国語では,「はなのみち」を学習しています。1場面ずつくまさんやりすさんなどの登場人物の気持ちを考えています。そして,考えた後それを劇化して意見を交流しています。お友だちの考えた気持ちをせりふを通して聞くことによって,考えが深まっていきます。
最後の場面では,たくさんの動物が登場しました。みんなとっても楽しんで劇をしていましたよ。

いくつといくつ

画像1画像2
算数では今,いくつといくつの学習をしています。この写真は10の合成・分解をするため「おはじきいれ」ゲームをしているところです。10個のおはじきをはじいて,円の中に入れると1点がもらえます。子ども達は高い得点を獲るために必死ではじいています。そして,その後入った数と入らなかった数を発表しました。これで,10の分解を学習しています。1年生では,このように具体的な操作を通して,学習を進めています。楽しい遊びを通して,10の合成・分解を学習しているところです。

クラブ活動 スタート ♪

画像1画像2画像3
本年第1回目のクラブ活動が今日から始まりました。
本年は,青空スポーツ・フレアースポーツ・バトミントン・ダンス・卓球・サイエンス・コンピュータ・マンガ・ゲーム・音楽・将棋・読書・絵本作りの13種類のクラブ活動を実施します。

「学年や学級の所属を離れ,同好の児童をもって組織するクラブにおいて,異年齢集団活動の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員として協力し,自主的実践的態度を培う」というのがクラブ活動の目標と活動内容です。

なにはともあれ,今年からクラブ活動が始まる4年生は,とても楽しみにしていました。

登校指導をしている時も,「今日,雨やけど,フレアースポーツクラブはどこでするんですか。」とか,「ゲームクラブ,どんな持ち物がいるんですか。」とか,尋ねる子どもが多かったです。

わくわく感が伝わってきます。


どきどきわくわく町たんけん

生活科では,自分の家の近くや通学路にあるすてきなところを紹介したり,校区地図の中で自分の家はどの辺りにあるかを知る学習をします。
校区地図を見ながら,みんなで知っている場所を確認したり,自分の家を書き入れたりしています。明日,お天気が良ければ校区の北東方面に実際に歩いて出かけます。いつも目に留めていないことも発見できるでしょうか・・・・

画像1画像2画像3

算数『長さ』の学習

画像1画像2
算数では,「長さ」の学習をしています。
ものの長さを測ったり,直線を引く学習をします。
「cm」や「mm」といった長さの単位も知り,線の長さを一生懸命測っているところです。物差しの「0」を合わせて正確に測れるようにみんな真剣です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp