京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up16
昨日:54
総数:272656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

「みさきの家」1日目 磯観察

 午後から,大野浜に磯観察に出かけました。天気も良く,思ったよりも潮が引き,とても楽しい活動ができました。また,マリンランドの学芸員さんが現地にまで来て下さり,磯の生き物について詳しく教えて下さいました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」1日目 プレイホールで入所式!

画像1画像2画像3
 昼食の後,プレイホールに入り,入所式を行いました。自分たちで作った旗を掲げたり,所員の方から寝具の使い方を教えてもらったりしました。

無事「みさきの家」につきました!

 5月24日(火)4年生57名全員が「みさきの家」(三重県志摩市大王町)へ出発しました。12時過ぎ,無事,現地に到着しました。天候にも恵まれ,海を見ながらおいしくお弁当をいただきました。
画像1画像2

今年はじめてのお話会です。

画像1画像2
昨年もお世話になった「のはらクラブ」さんに,2年生になった今年もお話会をしていただきました。今日は『こんにちワニ』や『にじいろのはな』などたくさんの本を読み聞かせしていただきました。

戦争体験講話を聞きました!

画像1画像2画像3
 5月20日,12名の地域の方々に来ていただいて,戦争体験のお話をしていただきました。地域の4〜5人のグループに別れて,お話を聞き,質問もたくさんして,終始真剣なまなざしでノートにメモを取っていました。
 今,6年生は総合の学習で戦争について調べています。同じ境谷地域に住む方々のお話を聞くことで,戦時中の生活の様子などについてより鮮明に理解することができました。お忙しい中,来ていただいた地域の皆様,ありがとうございました。

3年 春の遠足

画像1画像2画像3
 春の遠足として,小塩山と大原野神社に行きました。
 当日はとてもよい天気で,小塩山を登る前までに,たくさん汗をかき「疲れた〜」なんて声もあがっていました。

 小塩山の中腹から洛西ニュータウンが一望できました。「学校みつけた!」「京都タワーがある」「あれ何?」と,洛西地域だけでなく京都市の様子も観察できました。


 大原野神社に着くと,いよいよお弁当の時間です。おうちの人につくっていただいたお弁当をにこにこ笑顔で食べていました。

3年 地図を作ろう

画像1画像2画像3
 3年生の社会科の授業で,校区内の地図を作りました。実際に歩いてみて気づいたこと,見つけたことを書き込み,わかりやすく色分けをしました。
 自分たちが住んでいるところはどんなところなのか,たくさん学んでいきたいです。

3年 モンシロチョウのたまごのかんさつ

画像1画像2画像3
 理科の学習で,モンシロチョウを育てています。
 今日はたまごの観察をしました。虫眼鏡を使ってじっくり見たり,ものさしで大きさを確かめたりしました。「小さい!」「なんかお米みたい」といった声があがりました。

2年生 遠足に行ってきました!パート2

画像1
画像2
勝山公園では,お家の人に作ってもらったおいしいお弁当を食べ,その後,みんなで遊びました。とっても楽しそうな笑顔がいっぱいでした。帰り道は暑さで疲れていましたが,みんな無事に学校に帰ってきました。

2年生 遠足に行ってきました!パート1

画像1
画像2
2年生は向日神社と勝山公園へ遠足に行きました。暑い日差しの下,一生懸命歩きました。向日神社ではみんなでお参りです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp