京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

図画工作の時間〜4月13日(水)

 1年生は,今日(4月13日)図画工作で自分の好きな絵をクレパスを使って描きました。どんな絵にしようかと考えこんだりこの絵が好きとばかりにさっと描き始めたり一人一人思いを込めながら描きました。
画像1画像2

新体力テスト〜4月13日(水)

 今日(4月13日),3年生と4年生は新体力テストをしました。みんなてきぱきと体力テストをしていきました。
画像1画像2

社会科学習〜4月13日(水)

画像1画像2
 6年生は,社会科で学習している「いしおの」づくりチャレンジしました。どの子も石をとがらせたりして石おのづくりに取り組めました。

初めての給食〜4月12日(火)

画像1
 今日(4月12日)から給食が始まりました。先日入学した1年生にとっては小学校での初めての給食です。今日の献立は,スパゲッティミートソース煮・ほうれん草のソティ・パン・デザート・牛乳でした。
 教室で「給食はどうですか。」と聞くと「おいしいです。」と口々に答えてくれました。
画像2

新体力テスト〜4月12日(火)

画像1
 5年生は,2年生といっしょに新体力テストを行いました。2年生を手助けした後,自分達の体力を知るために実施しました。
 さすがに5年生です。2年生への説明を聞いていたので,どのテストもしっかりと理解して取り組めました。
画像2

新体力テスト〜2年生

画像1
 2年生は,4月12日に5年生に手助けしてもらいながら,新体力テストをおこないました。
 上体起こしでは,胸の前に手を組み上体を起こします。30秒間で18回できた子もいて,いっしょに回っている5年生もびっくりしていました。5年生といっしょに楽しく自分の体力を確かめることができました。
画像2

新体力テスト〜4月12日(火)

 4月12日に,6年生は1年生といっしょに新体力テストをしました。上体起こし,立ち幅跳び,反復横飛びなど1年生がするのを6年生が優しく手助けしました。
 「今日のようにゆっくりと優しく話すと1年生にも伝わるね。これから1年生といろいろなことをしていきます。今日のように話していこうね。」と担任より語りかけて新体力テストを終わりました。
画像1
画像2
画像3

春の生物を探そう!!

画像1
画像2
今日は桜の花が満開の中、小畑川に春の生物を探しに行きました。
子どもたちは小さな花を見つけたり花の匂いに気付いたり、自然に触れながら、とてもよく自然を観察することができていました。

国語の学習〜1年生

画像1画像2
 4月11日(月) 1年生は国語の教科書を読む学習をしました。声をそろえて読むのは難しいことですが,みんなで声をそろえて読んでいました。

国語の学習〜3年生

 4月11日(月) 3年2組では,どういう姿勢で読むといいのかをみんなで確かめながら,国語の音読の仕方を学習していました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 読書週間(〜27日) クラブ活動
5/24 保健の日 ブクブクタイム 頭ジラミ検査
5/26 なかよし集会
5/27 内科検診(3,4,5年)13:30
5/29 日曜参観 PTA総会
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp