![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:69 総数:272621 |
長さの学習がんばっています。![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞「アンサンブル レネット」
5月11日(水)芸術鑑賞会がありました。
「アンサンブル レネット」の皆様に、ご来校いただき 「台所コンチェルト」を公演していただきました。 「台所コンチェルト」の前は、世界のそれぞれの国で 有名な曲を演奏したり、歌ったりしていただきました。 子どもたちは、生の演奏や歌手の方の声量、声の美しさに 感動していました。 また、飛び入りで、子どもたちや教職員も一緒に演奏させて いただき、会場は大盛り上がりでした。 特に、会場が盛り上がったのが、台所の道具で アンサンブルしていただいた「台所コンチェルト」でした。 鍋、しゃもじ、すり鉢など、台所にある道具で、楽しい 演奏を披露していただきました。 あっという間の60分でした。 とても楽しい時間を過ごすことができました。 「アンサンブルレネット」の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() リハーサル![]() 今日は本番前の最後のリハーサルです。2年生は歌とダンスをプレゼント。 今日から緊張していましたが,明日はぜひ大成功したいです。 おにあそび![]() ![]() ![]() 新聞を読もう![]() ![]() 新聞を様々な角度から読むことで,新聞の特色を知り,よさやおもしろさを見つけることができました。 子どもたちからも「これまでテレビ欄しか見たことがなかったけど,もっと新聞を深く読んでみたくなった」「写真や見出しだけからでも,分かることがたくさんある」等の声が聞こえました。 5年生では子どもたちにとって新聞がより身近なものとなるよう,今後も学習の中に取り入れていきたいと思っています。 さつまいもの苗を植えました
5月10日(火)
5,6年生が、サツマイモの苗を植えました。 JA里浦からお越しいただき、サツマイモの歴史や植え方などを、 お話いただきました。 また、京果 京都青果合同株式会社からもお越しいただき、 苗の植え方を教えていただきました。 サツマイモの苗は、JA里浦(徳島県)から、送っていただいた 「里むすめ」の苗です。 今後は、秋の収穫祭に向け、教えていただいた通りに みんなで協力して、お世話をしていきたいと思います。 朝からの雨で、作業ができるかどうか心配していましたが、 ちょうど雨があがり、無事、サツマイモの苗を植えることができました。 お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ミニトマトを植えました。![]() ![]() 他にもナスやキュウリ,トウモロコシやエダマメ,サツマイモの苗も畑に植えました。 5年マーマレード作り
5月7日(金)
今年も、食育指導員の方々にご来校いただき、 マーマレード作りを行いました。 校内の庭でできた夏みかんを使って、調理しました。 食育指導員の方々のご指導のおかげで、 とても美味しいマーマレードができました。 出来上がったマーマレードをクラッカーにつけて いただきました。 子どもたちは、美味しかったようで、何枚も食べていました。 家庭科で学習した、お茶の入れ方を生かして、紅茶もいれました。 とても楽しい時間を過ごすことができました。 食育指導員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 畑に種をうえました。
1年生
5月7日(金)生活科の学習で、畑に種を植えました。 植えた種は、ひまわり、風船かずら、ポップコーンです。 きれいな花を見たり、できあがったポップコーンを調理する のが楽しみです。 「げんきにそだってね。」とみんなでお祈りしながら、 水をあげました。 あと、サツマイモの苗も植える予定にしています。 みんなで協力して、大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() たけのこの絵を描きました。![]() ![]() ![]() |
|