京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up49
昨日:63
総数:584867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

オリエンテーリングを終えて・・・

画像1
グループで施設内をまわっている子どもたちは,曇り空とはいえ,汗をかいています。「このクイズの答えは,わからへんかったなあ・・・。」と言いながら終了時刻には,きちんともどってきました。

お楽しみのジュースを飲んで,一息つきました。
画像2

感嘆符 5月16日(月) 山の家 17:40情報

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリングを始める前に,ホールで先生からの注意を聞きます。そのお話の聞き方がとてもよいです。しっかりと話し手の先生の方向を向いて聞いています。活動も大事にしますが,子どもたちのこのような姿を育てていくことも長期宿泊のねらいです。子どもたちは,この花背山の家で学んでいます。

手作りの旗が・・・!

画像1
画像2
”山の家”の玄関前に今回のために,子どもたちが作った旗が風になびいています。少し曇っていますが,活動には,最適でしょう。14:00からオリエンテーリングをします。昼食の15分前には,きちんと全員集合できる規律のよさです。集団行動の大切さを学んでいるようです。

感嘆符 現地 山の家から!

5月16日(月),朝10:00に学校を出発をして11:15頃に花背「山の家」に到着しました。今日からは,現地から5年生の様子をお伝えします。
今日で3日目ですが,子どもたちはたいへん元気です。食堂での昼食もしっかりと食べていました。今日のメニューは「カレーライス」「鳥みそ丼」「うどん&かやくごはん」の3つから選びます。そして,サイドメニューはサラダやロールキャベツ,コロッケなどなど豊富にあります。昨日の夕食は,カレーライスでしたから「カレーライス」を選ぶ子どもは,いないかと思っておりましたら,やっぱりいました。食べることは,生きる力ですね。全員,元気です。
画像1
画像2
画像3

6月4日(土)は,運動会です

運動会に向けて動き出した西京極小学校です。それぞれの学年の工夫が生かされた演技・競技を楽しみにしてください。今日から授業の体育は、運動会の練習です。

5月13日★京都でとれたキャベツ♪

画像1
画像2
画像3
給食では、子どもたちが配膳しやすいように、中学年の食べる量を見本として展示しています。それと同時に、その日の食材の実物や産地を紹介しています♪
5月13日のキャベツは京都産の新キャベツで、とっても甘みがありおいしかったです★
また、毎日電子黒板をつかってその日の料理ができるまでの過程とクイズを配信しています♪この日は「にんじんの花クイズ」でした(^^)

感嘆符 山の家 7:40情報

5月16日(月),山の家での活動も3日目を迎えます。子どもたちは,元気に全員活動しています。でも、少し疲れぎみの様子だ昨日、テントを立てるときには,強い風にとばされてしまったテントもあったのですが,夜は,風も止んで静かに眠れたということです。また,今日は朝食から,野外炊事です。パックドック挑戦中です。

感嘆符 山の家 19:30情報

只今,入浴が開始されました。今日一日の活動を終えようとしています。午前中に設営したテントで本日,寝ます。風が強くてテントがなかなか立たないとお伝えしていましたが,風でとばされていたテントもあったということです。本当にたいへんだったのですね。今は,だいじょうふということです。
明日は,朝から野外炊事です。パックドックをします。1リットルの牛乳パックにアルミホイルで包んだパンを入れて燃やします。牛乳パックが燃え切ったらホットドックの出来上がりです。でも,アルミホイルでしっかり包んでおかないとパンはまるこげです。さあ!がんばってくださいね。

感嘆符 山の家 18:00情報

少し活動が遅れていたようですが,6時にはカレーライスを食べ終えました。さぞかしおいしかったことでしょう。今,片付けの真っ最中です。今日の入浴は,遅い時間です。2回の野外炊事を終えてから入るます。煙まみれ(?)でしょうから,すっきりしてください。

5年生は,5月19日(木),20日(金)と代休ですから,それを含めると,明日から1週間登校しません。来週は,ひとまわり成長した5年生がやってくることでしょう。とっても楽しみです。
本日は,日曜日ですから,子どもたちは登校しませんでした。学校という場所は,子どもたちがいてはじめて「学校」になるのでしょうね。明日は,この廊下もいつものようににぎやかになります。
画像1

さわやかな風が山の家では・・・

5月15日(日),ぽかぽかあたたかく,そして,さわやかな風が吹いている昼下がりですが,花脊山の家では,少々風が強いようです。午前中のテント設営では,このさわやかな風が,邪魔をしてくれるようで時間がかかってしましました。でも,しっかりとたちました。1時間遅れで,野外炊事”やきそば”作りにとりかかりました。お腹は,ますます減っているでしょうね。いっぱいの自然の中,どんな仕上がり(?)のやきそばでもおいしいことまちがいないです。いえいえ!バツグンのやきそばが出来上がっていることでしょう。全員,活動に参加しています。そして,続いてカレーにも挑戦していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 クラブ活動スタート
聴力検査1年・ひまわり
5/24 検尿・ぎょう虫検査 心臓二次聴診
5/25 内科検診1年・ひまわり
5/27 フッ化物洗口スタート 眼科検診・全学年
5/28 PTA総会 (10:00〜)
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp