京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up33
昨日:82
総数:582202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

学校給食試食会がありました

画像1画像2
 本日5月23日に1年生の保護者を対象に,学校給食試食会を行いました。
 学校長からの話の後,1年生担任と栄養教諭から子ども達の様子や食の大切さ,学校給食の工夫などについて話させて頂きました。

 子ども達の給食時間の様子を参観後,保護者の方にも今日の献立を試食して頂きました。
 栄養教諭の「おかわりもありますよ。」のひと言に,笑いがおきる一幕も。

 みなさん,とてもすてきな笑顔でハッシュドビーフとジャーマンポテトを食べておられました。

 足元の悪い雨の中,参加頂いた保護者の方,それから配膳など何かとご協力頂いたPTA本部の方々,ありがとうございました。

1年生を迎える会♪

 5月10日(火)に1年生を迎える会がありました。6年生は入学式に引き続いて1年生と手をつないでの入場になりました。
 6年生の発表では、自分たちが国語の時間に学習した俳句を1年生に向けてつくり、発表しました。
「入学式 ワクワク心に 花がさく」 1年生が入学してきた喜びをあらわして
「鳥と木と 自然にかこまれ 学びいく」 宇多野小学校で学習する喜びをあらわして
「1年生 夢をかなえる 第一歩」 披露する歌からの気持ちをあらわして

 俳句のあとに「この星にうまれて」の歌を披露しました。音楽の時間に浅尾先生と一生懸命練習した合唱です。2部合唱にも挑戦し、本番もきれいな歌声をひびかせてくれました。
 体育館の舞台には、6年生みんなでつくったお祝いのかざりも掲示しました。「ピカピカの1ねんせい」が今日は主役の楽しい会になりました。1年生入学おめでとう!
画像1
画像2

1ねんせいを むかえるかい

画像1
1年生が宇多野小学校に入学してから,約1ヶ月がたちました。

今日は1年生を迎える会です。
2年生から6年生の人たちが,楽しい歌や音楽の演奏,ちょっとした劇など,
1年生のためにいろいろな出し物をしてくれました。
お兄さんやお姉さんの素敵な出し物に,1年生も大喜びです。

1年生は出し物のお礼に,今まで練習してきた宇多野小学校の校歌を歌いました。
大きな声で元気よく,歌うことができました。

これで1年生も宇多野小学校の仲間です。
みなさん,よろしくお願いしますね!





1年生を迎える会〜スーパー五年生は頼れるぞ〜

画像1画像2
10日(火)に1年生を迎える会がありました。
5年生は,寸劇とリコーダー演奏をしました。
寸劇では,いろいろなシチュエーションで,一年生が困っているところを5年生がお助けするという内容でした。リコーダーではアンパンマンのうたを演奏しました。
寸劇の中でなく,実際の学校生活の中でも頼れるお兄さん・お姉さんとして下級生に対して優しく接していってほしいと思います。
これからいろいろな取り組みが始まり,忙しくなっていきます。しっかり目標をもってがんばっていきましょう。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 本日10日(火)の1・2校時に1年生を迎える会を行いました。
 6年生に手を引かれて,ニコニコと入場する様子は入学式のときよりもずいぶんたくましく感じました。

 3年生から始まり,5年生,2年生,4年生,そして最後のシメは6年生と,それぞれの学年から言葉や歌のプレゼントが1年生にありました。それそれの学年が工夫を凝らし,1年生に楽しんでもらおうとする気持ちがよく伝わったように思います。学年によっては寸劇(?)までありました。

 舞台上の長いすに,ちょこんと座った1年生達はうれしそうに聞き入っていました。
 最後には1年生からお礼の気持ちを込めて「校歌」の歌声でお返しでした。
入学式ではきょとんとした表情で聞いていた1年生が歌う校歌を,歌詞もしっかり覚えて大きな声で歌えた姿に,「宇多野小学校の一員」を感じました。
 最後は2年生手作りの花を手に持って退場しました。

 計画から準備,司会,後片付けまで計画委員の子ども達もよくがんばっていました。

宇多野ツバメプロジェクト始動!

 26日(火)に総合の学習でツバメの巣を探しに行きました。「宇多野ツバメプロジェクト」として始動しました。当日もツバメがみんなの前に現れてくれるかドキドキしながら観察にでかけました。すると、たくさんのツバメが空を飛んでいました。すごく低く飛ぶツバメは子どもたちのすぐ横をビュンビュン飛んでいました。
 三宝寺方面では、住宅に巣をつくって、子育て中のツバメの様子が見られ、双眼鏡で観察しました。7月頃、ツバメが東南アジアに帰ってしまうまで観察を続けていきます!これからかわいい雛が巣から顔を出してみんなを迎えてくれるはずです。観察がとても楽しみだという声がたくさん聞けました。
画像1
画像2

低学年・おおぞら学級 授業参観・懇談会

画像1画像2
 昨日の高学年の参観・懇談会に続き,今日4月22日(金)は低学年とおおぞら学級の授業参観と懇談会でした。

 朝からポツポツと降り出した雨はお昼から本格的になり,残念ながら保護者の方には大変足元の悪い中で来校いただきました。

 低学年とおおぞら学級ということもあり,授業中の活動はかわいくほほえましいものが多かったようです。2年生の国語の学習では,「ふきのとう」のお話を役割分担して音読していました。2年生とは思えない抑揚を工夫して音読している子もいて,とてもおどろきました。

 今回の参観日は,低学年と高学年を分けさせて頂いたため,連日の来校となった方も多くおありだと思います。ご協力ありがとうございました。

 保護者の皆様のおかげで,本年度初めての参観・懇談会も無事終えることができました。重ねてありがとうございました。


高学年授業参観・懇談会 & 修学旅行説明会

画像1画像2画像3
 本日4月21日(木)は,4年生から6年生の授業参観と懇談会でした。
幸いお天気もよく,今年度初めてということもありたくさんの方にお越しいただきました。
 昨年とは違う教室で新しい友達と一緒に学ぶ様子を参観いただきました。

 懇談会では今年度の取組について担任からお話しました。
また,6年生保護者の方々には5月に行く修学旅行の行程や準備などについて説明会もありました。

 明日は低学年(1〜3年生・おおぞら学級)の参観・懇談会です。
 ご参加のほど,よろしくお願いします。

 本日はありがとうございました。

学校教育目標

画像1
 雨上がりの桜の木です。
花弁は散ってしまいましたが、今年は入学式をはさんで約2週間、美しい花を咲かせ私達を楽しませてくれました。
 毎年満開の時期になると注目される桜。
でもこの約2週間のために、暑い夏には葉を繁らせ、秋には葉を落とし、冬には蕾をつけ寒さに耐え、じっとこの時期を待っています。そんな頑張りに私達はなかなか気がつかないものです。
 子ども達もいろいろな活動の中で、いっぱい頑張っていることがあります。でもいつも満開の花を咲かせている時ばかりではありません。葉を繁らせたり、蕾を膨らませたりして土台を養っている時もあります。そんな時こそ大人が頑張っている姿を認め、応援することが大切ではないでしょうか。


学校教育目標

  自ら考え表現できる,創造的で心豊かな子どもの育成
    〜一人一人の個性を大切にし,個が輝く学校づくりをめざして〜 

学校経営の基本方針

 (1)一人一人が認められ,安心が実感できる学校づくりを推進する。
 (2)一人一人の人権感覚を豊かに育み,子どものよさや個性の伸長を図る。
 (3)活動意欲と主体性を引き出す学習指導を充実させ,確かな学力の向上に努める
 (4)一人一人の自己肯定感を高め,生涯にわたって人間性豊かに生きてゆく意欲と    態度を育てる教育活動を推進する。
 (5)地域に根ざした教育活動を展開し,学校運営協議会と協力して「開かれた学校    づくり」に努める。

満開の花を咲かせてくれる子ども達としっかり向き合っていきたいです。




春の生き物をさがしに

画像1画像2
「理科」の学習で、春の生き物をさがしに、御室八十八カ所に出かけました。
満開の桜を見ながら出かけたのですが、あまり生き物は見つからず残念!

でも、秋には「みさきの家」にはじめての宿泊学習に出かける4年生です。
学年で集まる機会を増やし、結束力を高めていきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 PTA実行委員会(10:00〜)
社会見学(4年)
給食試食会
5/24 修学旅行(6年・名古屋方面)
5/25 修学旅行(6年・名古屋方面)
5/26 6年3校時〜
5/27 遠足予備日
5年長期宿泊説明会
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp