京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:20
総数:418593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

絵本の読み聞かせ

4月26日(火)に、地域の方が2年生のみんなに絵本の
読み聞かせにきてくださいました。

春にぴったりなお話が入った絵本から
「花さかじいさん」など2つ読んでくださいました。

とても楽しく聞くことができました。
画像1画像2

アスレチックタイム 水曜日

 水曜日のアスレチックタイムは「みんな遊び」です。それぞれのクラスでなにをするか決めています。
画像1

おはようございます

 気持ちのよい朝になりました。気温も大変高くなるようですが,午後から天気はくずれるようです。今日は家庭訪問3日目です。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

学校たんけん

画像1画像2
4月25日(月)に1年生とのなかよしグループでの
学校たんけんがありました。
2年生は、お兄さん、お姉さんとして
学校を案内できる嬉しさが
出発する前から出てきてました。

家庭科室や音楽室、コンピューター室など
1年生をきちんと案内できて、
2年生も楽しめて、
1年生に喜んでもらえていたことが満足そうでした。

これからも1年生とのなかよしグループ
がんばりたい気持ちが見つけたよカードにも
書けていました。

春の遠足のなかよしグループもがんばって
楽しい思い出を作りましょうね。



アスレチックタイム

 木曜日を除く中間休みの後半5分間,「アスレチックタイム」といって運動場で,全校運動・遊びをします。火曜日は5分間走です。
画像1

学校探検

 2年生になったお兄さん,お姉さんが学校内を知ってもらおうと1年生を案内しました。
画像1
画像2

お掃除の時間

全校みんなで掃除をがんばっています。
画像1

放課後まなび教室始まる

 本日より平成23年度の「放課後まなび教室」が始まりました。一人一人にとって有意義な時間になってほしいものです。
画像1

靴を描こう

 6年生の図工では,自分の履いている「靴」を描いています。さあ,仕上がってきたかな………。
画像1
画像2

交通安全教室

今日は交通安全教室がありました。
2年生は自転車の講習です。

右京警察署の方に色々と大切な自転車
の乗り方のマナーを教えて頂きました。
自転車は、自分に合った高さのものに乗ります。
ブレーキは両方、それぞれ前輪と後輪を止める役目があること
道を走るときは真ん中を走ることや
発進は後ろも確認するなど

実際に運動場で道を作って
みんな練習しました。

楽しい学習、確認になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 演劇鑑賞教室10:30 内科検診2・4年
5/24 ALT 耳鼻科検診(全)
5/26 フッ化物洗口
5/27 クラブ活動
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp