京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up40
昨日:87
総数:470859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

感嘆符 今月(皐月)の言葉

画像1
 五月(皐月)の言葉は,「自分のしたことは 必ず自分に 返ってくる」としました。良いことも悪いことも,頑張ったことも頑張れなかったことも,その結果は必ず自分自身に返ってきます。この言葉には「自分自身を大切にしてほしい」という思いも込めました。
 勉強でも部活動でも,また様々な活動でも一生懸命やれば結果がついてくるものです。すぐに結果となって現れなくても半年後,1年後に自分自身にプラスになる。そのことを信じて一日一日を過ごしてほしいと思います。

春季総合体育大会 開会式

画像1画像2
 4月29日に行われた「春季総合体育大会 開会式」で堂々と行進する朱雀中学校の選手団です。元気に,そして溌剌とした姿を見せてくれました。
 また,その後行われた各部の試合でもバスケットボール部(男子)がベスト8(これから5〜8位決定戦があります),陸上競技部が学校対抗で6位(女子800m優勝,女子100m2位),卓球(男子個人戦)で4位と健闘をみせてくれました。

4月(卯月)の言葉

画像1
 4月(卯月)の言葉は「今があることに感謝し 今日を大切にしよう」としました。
 今回の大震災から早2ヶ月が過ぎましたが,連日の報道を見ますと,復興はまだまだこれからという状況のようです。東北・関東の方々のみならず,われわれ一人ひとりの課題として捉えなければならないと改めて思います。
 被害にあわれた地域では,未だ学校に通えない生徒も多数あります。京都にあって,毎日学校に通うことができ,毎日不自由なく暮らせることに感謝し,「あたりまえ」に暮らす一日一日を大切にしたいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp