![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:25 総数:650960 |
3年のページ 畑にひまわり&ホウセンカを植えました。
5月9日(月)
4月に種まきし,一人ひとりが牛乳パックで育てていた,「ひまわり」と「ホウセンカ」が大きくなってきたので,畑に植えかえをしました。 畑の土を掘り起こし,そして,苗を入れて水やりをしました。 これから,どんどん大きく育ってくれることを期待しています。そのためには,毎日の水やりなどの世話を忘れないように,みんなで協力してがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年2年のページ 運動会合同練習
5月9日(月)
今年の1年,2年は単級です。人数が少ないので,運動会の種目で合同で取り組む種目があります。 今日は,「リズムに乗ってゴーゴー玉入れ」のダンスの練習を一緒にしました。 楽しい,そしてかわいいダンスになりそうです。 ![]() ![]() GWが終わりました!
5月9日(月)
長かったGW(連休)が終わりました。子どもたちは元気に笑顔で登校してきました。 今日から気持ちを引き締めて,連休モードから学校(学習)モードに切り替え,子どもたちと一緒にがんばります。 今週は,スポーツテストや運動会練習も入っています。これから暑くなりそうですね。「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣をしっかり守っていきましょう。 ![]() ![]() GW最後の休日
5月8日(日)
GW最後の休日になりました。4月29日から始まった3連休→3連休→2連休と,8日間のお休みが続きました。 昨日に部活動のバスケットボールがありましたが,この連休中,学校には子どもたちの姿はありませんでした。 今日も,体振の方がグランドゴルフをされていますが,子どもたちの姿はありません。いったいどこで遊んでいるのでしょうか?? 連休疲れもあると思いますが,明日から気持ちを引き締めてがんばりましょう。 「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣をくずさないように,元気に登校してください。 ![]() 初夏の季節
5月8日(日)
立夏も過ぎ,今日は気温が急上昇しています。今日は半そでで過ごせそうです。いよいよ夏に向かって季節が移り変わってきますね。 学校の桜の木は,4月下旬から鮮やかな緑の「葉桜」になっています。 また,学校のシンボル「クスノキ」もほぼ茶色の古い葉が落ち,濃い緑の新葉に変わりました。 ![]() ![]() 4年 みさきの家の2回目の下見に行ってきました 2
5月7日(土)
メインの活動になる「麦崎」の磯観察場所,そして,テントサイトやナイトゲームコースも歩きました。 早く子どもたちと一緒に行きたいです。 ![]() ![]() 4年 みさきの家の2回目の下見に行ってきました
5月7日(土)
2週間前にも行きましたが,雨で活動場所の下見ができなかったので,今日,再び子どもたちが実際に活動する場所を歩いてきました。 いいお天気で,歩くだけですっかり日焼けしてしまいました。本番は,真夏の7月ですので,もっと大変だと思いますが,元気な子どもたちと楽しい海での自然体験活動にしたいと思っています。 ![]() ![]() みどりのカーテン情報
5月7日(土)
ゴーヤのツルが支柱に巻きはじめました。順調に育っています。支柱からネットに届くには,あと1週間ぐらいでしょうか? ![]() 久しぶりの部活動
5月6日(金)
連休で抜けていた部活動がありました。 卒業した中学生も応援に来てくれ,久しぶりに楽しい活動になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 学校探検
5月6日(金)
今日は,生活科で「学校探検」をしました。 お兄さん,お姉さんになって1年生を連れて,学校探検(案内)をしました。 「ここは保健室だよ!保健の先生がいるよ」 「ここは管理用務員室だよ」「何するところ?」「・・・・・?」 など,うまく説明できることもあれば,うまく説明できないこともあり,様子を見ている先生方は,にやにや・ドキドキでした。 「職員室」は人気があり,長蛇の列ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|