![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:98 総数:542177 |
1立方メートル![]() 朝顔の芽が出たよ![]() ![]() ![]() 観察カードには、「ちょうちょみたいです。」 「芽がいっぱい出てうれしいです」などとたくさんかいていました。これから、どんどん大きくなるのが楽しみです。 朝の中庭
朝休みの中庭は初夏のさわやかな風が通り抜けていきます。低学年の子どもたちが植木鉢に水やりをしながら「あっ、やっと芽がでてきた!」「もう、ふたばになったよ」など話し合っています。1年はあさがお、2年はミニトマト・・・これからも世話をしてしっかり観察します。
![]() ![]() 京都府警察本部に行きました!![]() ![]() ![]() 京都市の交通状況がすぐにわかるように大きな画面に道や映像が映し出されている部屋や、110番の通報がかかってくる電話がずらりと並んでいる部屋も見せてもらいました。 クイズ形式で警察署の仕事を学べるところもあり、白バイにまたがって写真も撮れました。 街の安全のため、警察の方がどんな事をしているか知れた一日でした。 お昼は御所で食べました。 天気がよかったのでとても気持ちよかったです。 3年生 大文字山登り![]() ![]() ![]() はじめての遠足〜梅小路公園〜![]() ![]() ![]() 暑かったですが,初めての遠足を楽しむことができました。 1・2年生 春の遠足〜梅小路公園へ〜![]() ![]() 京都タワーも近くで眺めることができ,子どもたちは歓声をあげて喜んでいました。 高学年らしく
6年生は1組がコンピュータを使って作業してきた「おすすめの本」のプレゼン発表会。2組が自分の立場をはっきりさせて主張する討論会「ディベート」の授業でした。ともに自分の考えをしっかり主張する高学年らしい学習を参観してもらいました。
![]() ![]() 保健の学習
5年生は保健の時間、思春期のこころとからだについて考えました。高学年になって思春期の入り口にかかった子どもたち。ついつい素直になれず反抗的な言葉を使ってしまうこともある、自分たちの心の中に向き合って、スモールプレイのセリフもなかなか真に迫っていました。
![]() ![]() 辞典を使って
漢字辞典の使い方をマスターした4年生。今日の参観日は漢字探しゲームに挑戦しました。同じへんの漢字を新聞から探し出して、読みを辞典で見つけていきます。グループで協力して楽しい漢字の学習に取り組みました。
![]() ![]() |
|