京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up5
昨日:3
総数:58828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
陶化中学校は,平成23年度末をもって閉校し,平成24年度から凌風中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

修学旅行 (3年生) 本日の活動終了

 生徒たちは、それぞれのホームステイ先に向かいました。
本日の全体での活動は終了となり、これからは生徒たち各グループ毎に過ごしていきます。

ホームステイ先での交流を大切にして、修学旅行を充実したものにしてください!!

【写真】6グループが宿泊する古宇利島です。
画像1

修学旅行 (3年生) ホームステイ

画像1
 ホームステイ先の方が、馬で迎えに来てくださいました!!
これもまた、貴重な体験になりましたね。
貴重な体験をありがとうございます!!

修学旅行 (3年生) 入村式その2

追加写真(入村式の様子)
画像1
画像2

修学旅行 (3年生) 入村式

画像1
 予定通り午後5時に、今帰仁村に到着いたしました。
小雨の降る中、入村式が行われました。
本日ホームステイでお世話になる方々に迎えに来ていただき、今からホームステイです。
画像2

校外学習 (1年生)

5月19日(木)

 おかえりなさい!!

 1年生は、無事校外学習を終えることができました。
途中、ハプニングもありましたが、陶化中学校に戻ってくることができました。
今日は、1日中暑い中を活動していたこともあり、ヘトヘトで帰ってくる子や、テンションが上がりっぱなしで、元気いっぱい「ただいま!」と叫ぶ子と、帰ってくる生徒の表情も色々でしたが、共通して言えることは、充実感たっぷりだったということです。
班で計画し、実行する。明日以降は、反省・評価を行い、今日一日の活動をより深いものにしていきましょう!!
画像1画像2画像3

修学旅行 (3年生) 平和学習その2

画像1
読谷村にあるガマに入りました。

このガマは、
ハワイに在住経験のあった兄弟がおられたおかげで、米兵に対する冷静な対応ができ、
ガマにいた避難者全員(約1,000人)の命が助かったというガマです。


入り口にその石碑がたっています。千羽鶴もそこにおかせてもらいました。

PS.こちらはいい天気で晴れています。暑いです。
現地リポーターより

生き方探究・チャレンジ体験 4日目(2年生)

5月19日(木)

 早いもので、チャレンジ体験も最終日を迎えようとしております……
事業所での活動の様子を見ていると、ほんとに元気いっぱいで、頼もしく感じました!
ラスト1日!みんなの力はまだまだこんなもんじゃない!!
120%の力を発揮して、チャレンジ体験最終日を締めくくりましょう!!
画像1画像2画像3

修学旅行 (3年生) 平和学習

 那覇空港からバスに乗車し、次の目的地であるシムクガマに到着しました。
画像1

arrived at NAHA airport!!

画像1
 3年生は無事、那覇空港に到着いたしました。
機内は、にぎやかでした!
心配されていた天気も、今では小雨もあがりました。

修学旅行 (3年生) 関西空港着!

 関西空港に到着しました!
みんな、わくわくモードで元気いっぱいです!!
セキュリティーチェックを受け、いざ沖縄へ向けて空の旅が始まります!!

Good Luck!!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 1年 校外学習
3年 修学旅行
2年 生き方探求・チャレンジ体験
5/20 3年 修学旅行
2年 生き方探求・チャレンジ体験
5/21 3年 修学旅行
5/23 3年 修学旅行代休日
1年 教育相談(〜6/3)
5/24 1年 教育相談(〜6/3)
5/25 1年 教育相談(〜6/3)
3年(1〜3限) 学習確認プログラム
耳鼻科検診
京都市立陶化中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-691-7997
FAX:075-691-9042
E-mail: toka-c@edu.city.kyoto.jp