![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:53 総数:650048 |
グリーンベルトがきれいです
5月16日(月)
すっかり季節も移り変わり,学校の草木もどんどん変化してきています。 外環状線側の学校グリーンベルトには,「シラン」と「万年草」がきれいに咲いています。先週の雨で,開花が早くなったようです。 また,4月までまったく葉がついていなかった「ケヤキ」には,新緑の葉がうっそうと茂ってきました。日に日に増えていっています。 醍醐西っ子も自然界の草木のように,元気いっぱい勉強に遊びに活躍して,どんどん成長してほしいものです。 ![]() ![]() ![]() きれいに咲きそろっています
5月15日(日)
玄関前のプランターの草花が,すべて見事に咲きそろっています。毎日,PTAの環境部の方や,子どもたちが交代で水やりを続けてきたおかげで,どの花も枯れることなく咲いています。今が一番見ごろです。 明日,登校してくる子どもたちが,気づいてくれればいいのですが? ![]() 緑のカーテン情報
5月15日(日)
4月から始めた「緑のカーテン」の「ゴーヤ」「沖縄アサガオ(ヘブンリーブルー)」が順調に育っています。 どちらのツルも,支柱からネットに巻きはじめました。今夏も涼しい「緑のカーテン」を作ってくれることを期待しています。 ![]() ![]() 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日の下見に行ってきました
5月14日(土)
今日は,朝から5年生が「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」[8/29(月)〜9/3(土)実施]で行く「花背山の家」と野営キャンプを行う「旧堰源小学校」の下見に行ってきました。 本校の目玉行事になっている「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」も今年で4年目になります。 今年から,野営キャンプする場所が変わります。昨年までの「旧八桝小学校」よりさらに山奥にあり,昭和の時代に休校になっている「旧堰源小学校」を利用することになりました。旧八桝小学校から約6キロ,花背山の家から約12キロあります。大自然いっぱいの山の中にあります。 今日は,花背山の家の施設内,そして,旧堰源小学校の敷地等を下見し,山の家の職員と打ち合わせもしてきました。 本番は,8月末からですので,まだまだ先ですが,これからも何回も下見を繰り返し 本番に備えたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ホームページアクセス数50000件突破!
昨日,夜9時過ぎに,本校ホームページのアクセス数が50000件を突破しました。
ホームページを正式に立ち上げて4年目になります。保護者の方や地域の方に「今日の出来事」として学校の様子をリアルタイムでアップしてきました。 最初は,1日4〜5件のアクセスしかありませんでしたが,ここ3年間は1日も休むことなく,学校行事や子どもたちの様子を紹介させていただいたおかげで,人から人へ伝わり,アクセスしていただく方がどんどんうなぎのぼりに増え続けてきました。 全市の小学校の中でも50000件を突破している学校は,1割のも満たない中で本校が達成したことは,ありがたいことだと思っています。 本当に保護者,地域の皆様,そして,本校のホームページファン?の皆様のおかげです。ありがとうございます。 今後も,さらに見やすいホームページを目指して,毎日アップしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくご支援いただきますようお願いいたします。 ![]() 運動場には子どもたちの笑顔がいっぱい!
5月13日(金)
久しぶりに晴れました!3日ぶりに運動場が全面使えます。朝休み,中間休み,昼休みには,運動場に子どもたちが一斉に飛び出して行きました。 やはり,運動場で走り回ったり,遊具で遊んだりすることが,子どもたちには一番の楽しみですね。 ![]() ![]() 訃報!ウサギの「太陽」が死にました
昨日,オスウサギの「太陽」が死にました。7年間,飼育小屋で飼っていた茶色のウサギです。
人間の年齢でいえば,80歳?以上だと思います。最近動きが鈍くなって,あまり運動もしなくなり,新しくやってきた白ウサギの「キキ」や「ララ」との仲もよくなかったので心配していたのですが・・・・! 雨ふりの昨日の朝,横たわって眠るように死んでいました。残念です。みんなで「太陽」の冥福を祈りたいと思います。今までありがとう! 4月にお腹に腫瘍ができて入院していたメスウサギの「ミル」はすっかり回復して,今は元気に飛び回っています。 もちろん,若い「キキ」「ララ」は元気すぎて囲いから脱走ばかりしています。 ![]() ![]() 魚の栄養・食べ方・魚へんの漢字??
昨日,給食室の掲示板に栄養士の先生が「さかな」特集の掲示をしてくださいました。
魚にはどんな栄養があるのか?体にいいことは?上手に骨をとって食べる方法は?そして,楽しい魚へんの漢字クイズなど,給食当番の子どもたちは,思わず立ち止まって興味を持って見ていました。 ![]() ![]() PTA運営委員会がありました
5月13日(金)
本日,10時30分から今年度第1回目のPTA運営委員会が実施されました。 PTA本部さんをはじめ,各部の部長さん,副部長さん,地域委員さんに集まっていただきました。 皆さん,お仕事を持っておられる方が多い中,PTA運営のために都合をつけて多くの役員さんが参加していただきました。 貴重な時間,ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 4組のページ トマトの苗植え
5月13日(金)
今日は,いいお天気になったので,みんなで畑に出てトマトの苗を植えました。 畑を耕し,一本一本ていねいに植えました。 5年生のトマトと競争です。どちらが早く収穫できるかな?どちらのトマトがおいしいかな?? ![]() |
|