![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:1317727 |
伝説の旅 21![]() また,この地に戻ってくることを約束して... 一行を乗せた船は,本部港に到着。その後,バスで最後の訪問地「国際通り」に向かいます。 ![]() 伝説の旅 20![]() お世話になった島の家族の皆さん,本当にありがとうございました。 昨夜,それぞれの家庭でどんな体験をさせていただいたかは,京都に戻ってからのお楽しみということで! ![]() 伝説の旅 19![]() 昨夜は一晩中雨が降っていたのですが,今朝はその雨も上がり,移動には支障がないとのこと。涼しいを通り越して,寒い朝を迎えたようです。 伝説の旅 18![]() お天気が回復してきたのでしょうか。晴れ間ものぞいているようです。日の光が差すと,やはり「美ら海」です! 海の中にたたずみ,遠くを見やるのは U.Yasutaka先生。沖縄でどんな大志を見いだしたのでしょうか? 先輩にも負けないぞ!![]() 昨日・今日は休業のため,7・8年生だけが参加して,すべての体育系部活と吹奏楽の練習が行われています。 中でもサッカー部は,朱雀中・松尾中を迎えての練習試合でした。連休明けから参加している7年生も交えてのゲーム。残念ながら負けの悔しさを味わうことになりましたが,「何のこれしき」の気持ちで,夏以降につながる意気込みを見せてください! 先輩の留守を守ってくれた8年生の諸君に感謝 (^^ 明日もう1日よろしくお願いしますよ。 伝説の旅 17
民泊先の少年と貝殻遊び。
さしずめ「沖縄のおじさんちに遊びに来ている!」って感じなんでしょうか。 ![]() 伝説の旅 16![]() 沖縄も「暑い!」というほどではないそうですが,海水浴を満喫しているようです。 ![]() 伝説の旅 15
島の南東 ニャティア洞,伊江ビーチで活動するグループ。
左写真のグループは,この後ジューシーと沖縄ソバを食べに家へ戻りました。 初めてナマコを触った右写真の生徒。新しい世界が見えましたか?! ![]() 伝説の旅 14![]() 先生方にも島の各ポイントに散って,みんなの様子を見てもらっています。 この写真は,ワジー展望台に来たグループです。湧出(ワジ―)展望台は,島の北に位置していて,その名の通り,海岸近くから湧き水が出ていて,昔は島民の命の水であったとか。また,島唯一の山である城山(グスクヤマ)は,島のどこからも見え,島の守り神とされています。 ※各グループ毎に活動しているため,今後の更新が不定期になったり,更新不能になったりすることが予想されます。誠に申し訳ありませんが,ご了解くださいませ。 伝説の旅 13![]() このファームビジットでは,各家庭毎に体験する内容が異なります。もちろん受け入れてくださる方が違うし,聴かせてもらう話も全く別です。ここからは「筋書きのない物語」。どんな話を書くのかは,それぞれの心構えとやる気にかかっています。 出会いに満ちている人生の中で,1ヶ月半前には違う学校の生徒が,今は肩を組んで写真に収まる仲間になっています。そして,今回は自然の恵みを受け,自然と共に暮らしてきた島の人たちとの出会いが待っています。これまでの自分の生き方を振り返り,これから進んでいく道を考える……そんなきっかけになることを願っています。 |
|