京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:49
総数:563723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは 2011/05/18

画像1画像2画像3
 夏野菜の登場です。給食では旬の野菜を取り入れて,季節を感じることが出来る献立があります。今日は,夏野菜のピーマンとトマトを使った献立です。
 ピーマンは,みんなの大好きな『焼き肉』に,トマトは,『トマトと卵のスープ』に使いました。どちらの野菜も彩りがとてもきれいです。目でも食を楽しむことが出来ます。ピーマンの苦手な子も多いのですが,大好きなお肉と一緒にがんばって食べていました。
 今日の献立は「ごはん・牛乳・焼き肉・トマトと卵のスープ』でした。

★1年生をむかえる会★2011/05/18

画像1
★1年生をむかえる会★2011/05/18
 今日,1年生をむかえる会がありました。
 それぞれの学年が工夫をこらしたステキな出し物で1年生の入学を祝いました!★ミ!

給食室からこんにちは 2011/05/17

画像1画像2画像3
 給食では,外国の料理も献立に取り入れています。今日は南米のチリという国の料理『チリコンカーン』です。牛ひき肉と大豆・たまねぎ・にんじんを使った煮込み料理です。カレー粉やケチャップが入っているので,豆料理では人気があります。
 1年生の子どもたちは,おそらく初めて食べる料理だと思います。大豆はよくかまないといけない食品なので,ちょっと食べにくそうにしている子もいました。
1年生の男の子が,食器をカゴに返しながら,「チリコンカーンおいしかったぁ」と鼻歌を歌っていました。
 副菜は,緑と黄色がきれいな『ほうれん草のソティ』でした。
今日の献立は「ミルクコッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソティ」でした。

★6年・算数・分数×分数★2011/05/17

画像1
★6年・算数・分数×分数★2011/05/17
 先日の休日参観では,面積図を使って,分数×分数の答えを求めました。
 今日は,そこから導き出された計算方法,
 分数のかけ算では,分母どうし,分子どうしをそれぞれかける
 を使って分数×分数の計算をしました。★ミ!

★6年・組体操・3人技★2011/05/17

画像1
★6年・組体操・3人技★2011/05/17
 組体操の技の難度があがってきました。
 休日参観では,3人技の練習風景をみていただきました。
 筋力とチームワークが必要になります。
 それだけに,できた時の喜びも大きいものです。★ミ!
 組体操完成度、ただいま、20%!
 運動会まで,あと,19日!

★6年・1年生を迎える会★2011/05/17

画像1
★6年・1年生を迎える会★2011/05/17
 明日,1年生を迎える会があります。
 入学おめでとうの気持ちを楽しい学校生活の紹介をしながらプレゼントします。
 休日参観の時にその練習の様子を参観していただきました。★ミ!

☆2年生☆ ミニトマトの種まきをしました

画像1画像2
休日参観にはたくさんの保護者の皆様に来ていただきありがとうございました。
2年生は,3,4時間目にミニトマトの種まきをしました。
はじめに種をよ〜く観察すると…

「先生,毛が生えてる!」
「ごまみたい!」
「こんな小さい種から何であんなトマトができるのかなぁ?」

いろいろなつぶやきが生まれていました。

植木鉢に土を入れ,すじまきしました。
はやく芽がでるといいですね!
毎日水やりがんばりましょう。

☆2年生☆ あいさつは心のえいよう

画像1
先週,学級活動で「あいさつ」についてみんなで話し合いました。
あいさつをするとどんな気持ちになるか。
あいさつをするとどんなよいことがあるのか。
あいさつされたときにどんな風に返事をすればよいのか。

みんな一生懸命考え,クラス全員が発言しました。

「あいさつは心のえいよう」
心を成長させるための大事な要素です。
おうちでも地域でも,はっきりしっかりあいさつできるといいですね。

★6年・組体操・ふたり技★2011/05/13

画像1
★6年・組体操・ふたり技★2011/05/13
 組体操の練習第4回目!
 ふたり技の完成度をちょっぴりあげました!
 どのペアもとても熱心に練習に取り組みました。
 明日の休日参観では,その組体操のようすを参観していただきます。★ミ!
 

給食室からこんにちは 2011/05/13

画像1
 今日の給食は沖縄料理でまとめました。『厚あげのチャンプル』と『クーブイリチー』です。
 『チャンプル』とは,「炒める」という意味です。今日のチャンプルは,ごま油でたまねぎ・にんじん・もやしを炒めて,だし汁で煮付けた厚あげと卵を加えて,さらに炒めて仕上げました。
 『クーブイリチー』の「クーブ」は〈こんぶ),「イリチー」は〈炒め煮)という意味です。水でもどした細切こんぶと切干大根・豚肉・こんにゃくを炒めて,さとう・みりん・料理酒・しょうゆで味付けしました。
 デザートには,冷凍みかんがつきました。とっても冷たかったです。
給食では,いろいろな郷土料理も登場します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp