![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:374972 |
『修学旅行だより』〜その8〜![]() ![]() ![]() 日本三景の一つにあげられるだけあって,遠い昔に思い を馳せながら,眺めているだけでも感動します! 『修学旅行だより』〜その7〜![]() どんなお土産を持って帰ってくるのか, お楽しみに! ![]() 『修学旅行だより』〜その6〜![]() この後の「お買い物ツアー」の作戦が 脳裏を横切っていると思います。 みんなで“いい思い出”をつくってほしい ものです。 ![]() 『修学旅行だより』〜その5〜![]() みんなパワー全開。 「お買い物ツアー」に備えます。 ![]() 『修学旅行だより』〜その4〜![]() ![]() ![]() 汽船から眺める,小雨にけむった『大鳥居』もいいものですね。 さぁ,ホテルに到着しました。 修学旅行のメーンイベント,夜の「お買い物ツアー」が 楽しみです。 どんなお土産を買ってきてくれるのか,ご家族の皆様も 楽しみにしておいてください。 『修学旅行だより』〜その3〜![]() ![]() 平和の集いでは,平和への願いをこめて全校で折った「折り鶴」を ささげました。 日本中の 全ての人々が 世界中の 全ての人々が 地球上の 全ての人々が 地球上の 全ての生き物が 平和に 幸せに 暮らせるように そして,世界に平和を築くために努力することを誓います。 平成23年4月22日,京都市立元町小学校 6年生一同 『修学旅行だより』〜その2〜![]() ![]() 送られてきました。 カードゲームで楽しそうに過ごしています。 外のお天気のようすが,ちょっぴり気になりますね? 『修学旅行だより』〜その1〜![]() ![]() ![]() この日に向けて,『平和』のこと,『広島』のこと,そして世界遺産の 『厳島神社』のことなど,いろいろなことを一所懸命調べ,学習してき ました。今まで学習してきたことを自分の目で確かめ,実感する“旅” へいよいよ出発です。 元町校の誇る,6年生26名ですので,きっと多くのことを学んで帰 ってきてくれると思います。帰校してからの成長ぶりを楽しみにしてい ます。 あとは,お天気だけです。ただ,ただ祈るだけです…! 『いっぱい発見しました!』![]() ![]() ![]() の『学校たんけん』の学習がありました。 はじめて,1年生と2年生が一緒に学習するので,はじめに, 顔合わせと自己紹介のセレモニーがありました。最初は,1年 生も2年生も少し恥ずかしそうでしたが,『たんけん』がはじ まると,すっかり打ちとけて,なかよく楽しそうに『たんけん』 していました。 2年生は,1年生にやさしく声かけしながら,いろいろなこと をていねいに教えてあげられました。職員室・保健室・図書室…, でも,2年生もあまり入ったことのない部屋もあり,保健室で は,2年生のみなさんも1年生のお友達と一緒に真剣に養護の村上 先生のお話を聞いていました。また,理科室は,今も昔も子ども たちにとって,神秘的な部屋のようで,恐る恐る「たんけん」し ていました。 この日は,1年生のお兄さん,お姉さんとして,しっかりでき ていました。また,2年生として,たのもしく見えました。 次回は,1年生だけで,『学校たんけん』をします。2年生に 教えてもらったことをしっかり守って,学校内のいろいろな秘密 を発見しましょう。次が楽しみです。 がんばれ,1年生!!! 『右,左,右…後ろをしっかり見ます!』![]() ![]() ![]() みんな,はりきっています。 今日は,交通安全教室がありました。北警察署安全課の 警察官の方と地域交通安全活動推進委員の方々からご指導 を受けました。 主に,道路の安全な歩き方のお話を聞きました。歩道の あるところや白線だけの路側帯などの歩き方や横断歩道の 渡り方など教えていただきました。 横断歩道では,右折,左折してくる車やバイクに気をつ けるために,『右,左,右…後ろ』をしっかり見てから渡 ることを教えていただきました。 体育館で横断歩道を渡るなどの歩行練習をしました。 みんな,少し緊張気味のようでした。でも,右折,左折し てくる車(地域交通安全活動推進委員の方々が自動車の絵 を持って通行しました。)がありましたが,教えていただ いたとおり,正しく,安全に横断,歩行することができま した。事故には絶対の遭わない,元町の子になってほしい と思います。 北警察署安全課の警察官の方々,地域交通安全活動推進委員の方々, 今日は本当にありがとうございました! |
|