京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up152
昨日:143
総数:526638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

6月行事予定

「6月行事予定」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

1年生「教育課程説明会」

 5月13日(金)1年生を対象に「教育課程説明会」を行いました。本校の教務主任が年間の授業時数や各教科の評価・評定について説明しました。本校ならではの取り組みのベーシック学習や学習会のねらいや、観点別評価と評定について、資料を使って考えました。特に初めて見る通知票に、みんな興味津々でした。
 入学して間もない1年生ですが、中学の学習に前向きに取り組もうとするまなざしが、多いに感じられる時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

高中集会

 5月11日(水)「高中集会」を行いました。春季大会で入賞した選手の表彰を行った後、運動部の各主将が大会を振り返り、夏の大会に向けての決意表明を行いました。
さすがに各クラブを代表するリーダーらしく、堂々とした発表ぶりが印象的でした。
 最後に、本部役員より月間目標「感謝しきれない」が発表され、学校生活の意識付けを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年学年保護者会

画像1 画像1
 5月10日(火)「3年学年保護者会」を行いました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の方々にお集まりいただきました。
 東日本大震災により方面を変更することとなり、ご連絡が大変遅くなりましたが、出来上がったばかりの修学旅行実施要項を説明させていただきました。また、今現在でわかる範囲の進路情報もお知らせし、これから1年間の進路計画についてもご説明しました。欠席された保護者の方々には、資料を配付させていただきます。ご質問等ありましたら、担任までご連絡下さい。

ひだまり5月号

「ひだまり5月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

高野中だより5月号

「高野中だより5月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

憲法月間に寄せて

画像1 画像1
 5月2日(月)「憲法月間に寄せて」と題して、全校集会を行った。前半は校長講話により、憲法の意味と日本国憲法の特徴などについて考え、後半は各教室に戻り、ワークシートを使って、校長講話を振り返った。
 基本的人権についての考え方や、人権を考える視点について学習し、先輩が作り上げた「高中3ピース宣言」に込められた願いをクラス全員で考えた。

PTAオール委員会

 4月28日(金)「PTAオール委員会」が行われました。「PTAオール委員会」は学級選出委員20名と地域委員24名、PTA本部役員8名と学校担当者全員による会議で、年度当初のみ開かれます。
 学級から選出された代表は学年委員会、教養委員会など4つの委員会に分かれ、地域委員会とともに今年度のPTA活動の中心となります。当日は、昨年の内容を引き継ぎ、今年度の計画について夜遅くまで話し合いが行われていました。この1年どうかよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春体開会式

 4月29日に第53回京都市中学校春季総合体育大会開会式が,西京極運動公園陸上競技場で行われました。本校から参加した選手たちは,練習の成果を十二分に発揮し立派に行進していました。
 各競技も本格的に始まり、バスケット部男子、野球部などが勝ち進んでいます。また、柔道部はたくさんの階級で上位進出を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季大会結団式

 4月29日(祝)に行われる「春季総合体育大会 開会式」に向けて、体育館で「結団式」を行いました。学校長からの激励の言葉に続き、生徒会役員を先頭に行進練習を行いました。
 明日の集合時間は、7時50分。堂々とした行進をおこなってほしいものです。
なお、春季大会日程を「配布文書」に掲載しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 生徒大会
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp