|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:104 総数:880865 | 
| ハードル走
6年生は体育で「ハードル走」をしています。 黄緑色のカバーがしてあるので,安心してまたぎ越すことができます。  桂川観察会
4月25日,6年生は河川レンジャーの方に来ていただいて,桂川の春の観察会を行いました。 いろいろな野鳥や春の草花を観察することができました。    五色百人一首
6年生は,百人一首を20首ずつ5色のグループに分け,色別に20首ずつ覚えていくという「五色百人一首」に取り組んでいます。 まずは,青色から始め,5クラス対抗でお互いに刺激し合いながら進めていきます。    あたたかくなった
ようやく気温があがり,暖かくなってきました。 ひょうたん池のまわりで遊ぶ子どもの姿も見られます。  学校探検の準備で
2年生は,1年生が生活科で学校探検をするときに,いっしょに校内をまわって,説明をしてあげます。そのために,今,いろいろな準備をしているところです。 今日は,校長室の担当児童が校長先生にインタビューをしました。  大盛況!絵本の日
今日は,今年度初めての「絵本の日」です。 PTA絵本サークル「本のたね」のお母さん方に絵本の読み聞かせをしていただきました。 130名を超える子どもたちがプレールームに集まりました。    ひらがなの「と」
1年生は,国語でひらがなの学習をしています。 今日はひらがなの「と」を書く練習をしました。 ていねいにかけました。  糸のかけ方
5年生は,家庭科でミシンについて学習しています。 今日は,糸のかけ方を実際にやってみて覚えました。  アルファベット
6年生は「外国語活動」の学習をしています。 今日は,耳で聞いて覚えた順にアルファベットを並べるなど,ゲームを通して楽しく学習を進めていました。  きれいにそろえています
学校では,「あいさつをする。」「なふだをつける。」「はきものをそろえる。」これを重点にがんばっています。 5年生も靴箱の靴やトイレのスリッパをきちんとそろえています。    | 
 | |||||||||||||||