京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up423
昨日:114
総数:581632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

野鳥観察の事前学習会

画像1
今回の活動の中に野鳥の会の方々にお世話になり,野鳥観察をします。5月17日(火)の早朝,実施します。そのための事前学習を今日の19:15からしました。地球には,9900種類の野鳥が存在すること。その中の542種類は,日本でみることができること。生態系がくずれてきたため,カラスやハトが増えていること。その生態系をくずしたのは,私たちに原因があること。だからこそ,私たち人間が守っていかなければならないことを話してくださいました。

また,たくさんの野鳥の鳴き声も聴かせてくださいました。

明日の観察が,たいへん楽しみになってきました。野鳥の会の方々ありがとうございます。


画像2

夕食のメニューは,こちらです!

5月16日(月)の夕食のメニューです。食べることは生きること。あたたかいお味噌汁にバンバーグ。コロッケ,白身魚のフライ,レンコンの揚げ物,カレー風味のもやしいためなど。そして,サラダにキャベツ,きゅうり,ブロッコリー,わかめ,マヨネーズあえのマカロニ,そして,バナナ。お漬物もあります。何度もおかわりをして食べていましたよ。ゼリーも付いていました。もうおなかが,パンパンです。
画像1

4年生 食に関する指導〜食べ物の仲間わけ〜

画像1
先週から4年生では食に関する指導を行っています。

食物によって体内での働きがことなることを知り、子どもたちが栄養バランスを考えて食事ができるよう指導していきたいと思っています♪

今日の授業の感想には、
「野菜がきらいだけど、バランスを考えて食べれるようになりたい」
など前向きな意見がありました!少しずつでも意識して食べれるようになるとよいですね(^^)


5月16日★大豆のへ〜んしん!!

画像1
画像2
今日の主菜は”えびととうふのケチャップ煮”♪
とうふに注目して、校内LAN「いただきます」ではクイズをつくりました。

4年生では「大豆にきまってるやーん」という声が聞こえてきました!
3年生の国語で学習する「すがたをかえる大豆」が記憶にのこっていたようです(^^)
みんな正解していたので、おどろきました★

オリエンテーリングを終えて・・・

画像1
グループで施設内をまわっている子どもたちは,曇り空とはいえ,汗をかいています。「このクイズの答えは,わからへんかったなあ・・・。」と言いながら終了時刻には,きちんともどってきました。

お楽しみのジュースを飲んで,一息つきました。
画像2

感嘆符 5月16日(月) 山の家 17:40情報

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリングを始める前に,ホールで先生からの注意を聞きます。そのお話の聞き方がとてもよいです。しっかりと話し手の先生の方向を向いて聞いています。活動も大事にしますが,子どもたちのこのような姿を育てていくことも長期宿泊のねらいです。子どもたちは,この花背山の家で学んでいます。

手作りの旗が・・・!

画像1
画像2
”山の家”の玄関前に今回のために,子どもたちが作った旗が風になびいています。少し曇っていますが,活動には,最適でしょう。14:00からオリエンテーリングをします。昼食の15分前には,きちんと全員集合できる規律のよさです。集団行動の大切さを学んでいるようです。

感嘆符 現地 山の家から!

5月16日(月),朝10:00に学校を出発をして11:15頃に花背「山の家」に到着しました。今日からは,現地から5年生の様子をお伝えします。
今日で3日目ですが,子どもたちはたいへん元気です。食堂での昼食もしっかりと食べていました。今日のメニューは「カレーライス」「鳥みそ丼」「うどん&かやくごはん」の3つから選びます。そして,サイドメニューはサラダやロールキャベツ,コロッケなどなど豊富にあります。昨日の夕食は,カレーライスでしたから「カレーライス」を選ぶ子どもは,いないかと思っておりましたら,やっぱりいました。食べることは,生きる力ですね。全員,元気です。
画像1
画像2
画像3

6月4日(土)は,運動会です

運動会に向けて動き出した西京極小学校です。それぞれの学年の工夫が生かされた演技・競技を楽しみにしてください。今日から授業の体育は、運動会の練習です。

5月13日★京都でとれたキャベツ♪

画像1
画像2
画像3
給食では、子どもたちが配膳しやすいように、中学年の食べる量を見本として展示しています。それと同時に、その日の食材の実物や産地を紹介しています♪
5月13日のキャベツは京都産の新キャベツで、とっても甘みがありおいしかったです★
また、毎日電子黒板をつかってその日の料理ができるまでの過程とクイズを配信しています♪この日は「にんじんの花クイズ」でした(^^)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 5年・長期宿泊自然体験学習(3日目)
5/17 5年・長期宿泊自然体験学習(4日目)
5/18 5年・長期宿泊自然体験学習(5日目)
5/19 5年・代休
5/20 集団検診
5年・代休
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp