京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up22
昨日:27
総数:564600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは 2011/04/13

画像1画像2
 今日はみんなの大好きなカレーでした。給食のカレーは,とっても美味しいと好評です。
 美味しさの秘密はカレールーにあります。 たまねぎをよ〜く炒めて,たまねぎの甘みを引き出します。牛肉と野菜を炒めて,軟らかく煮えたらカレールーを加えて,コトコト煮込みます。カレールーは,バターと小麦粉.ミルク(脱脂粉乳)で1時間近く欠けて作ります。その他にも,いろいろな香辛料を使って まろやかなカレーが出来上がります。またお子たちから感想をお聞きください。
 副菜はさっぱりとした 野菜のソティです。今日も1年生 ごはんもおかずも残さず食べられました。

★6年・はじめての音楽★2011/04/14

画像1
★6年・はじめての音楽★2011/04/14
 ★6年生になって,はじめての音楽の授業がありました。6年ではじめての音楽なので,とてもわくわくしいました。「つばさをください」という歌を歌いました。先生が,「うた声がきれいですね。」とほめてくれました。私はとてもうれしかったです。私は音楽が好きなので,「つばさをください」という歌はとても気に入りました。またたくさんの歌を覚えて,たくさん歌いたいです。
 ★私は,きのうの音楽の授業で「つばさをください」を習いました。とくに先生の歌声をきいてなきかけました。とてもすばらしい声で歌ってくださいました。ありがとうございます。ピアノもとても上手でとても尊敬しています。

★プールに桜咲く★2011/04/14

画像1
★プールに桜咲く★2011/04/14
 プールにも桜が咲いています。
 風によってプールのすみで満開の花を咲かせていました。★ミ!

3年 おはよう読書 2011/4/13

朝学習での「おはよう読書」。

みんな静かに座って読んでいます。

3年生になって,ページが多い本や文字が小さい本
など,少し難しいものもたくさん出てきました。

新しい学級文庫にみんな大喜び!

100冊読書目指して頑張ります。
画像1
画像2
画像3

3年 大きな木「さくら」をかこう 2011/4/13

画像1
画像2
画像3
図画工作で春らしい桜の木を描いています。

そよ風が吹き,桜の花びらがヒラヒラと舞う中,

桜のきれいなピンク色の花びらと
太く長い幹をまじまじと見つめながら
絵を描いていました。

暖かい光を浴びながらスケッチをし,
とても気持ちが良かったです。

2011/4 5年 外国語活動3

画像1
画像2
最後に,円になってジェスチャーゲームをしました。
これからも楽しみながら外国語に親しんでほしいと思います。

2011/4 5年 外国語活動2

列ごとに自己紹介レースをしました。
子どもたちは,英語を楽しみながら活動していました♪
画像1画像2

2011/4 5年 外国語活動スタート1

5年生から始まる外国語活動でお世話になるALTの先生と,自己紹介をしながら交流しました。
画像1
画像2

★6・シャッフル・バラエティー・リレー★2011/04/13

画像1
★6・シャッフル・バラエティー・リレー★2011/04/13
 リレーをしました。
 だれとチームを組むのかは,直前までわかりません。
 名札をシャッフルして決めます。
 いろいろなリレーをして楽しみました!
 たとえどんなチームになったとしても,チームのために,全力をつくして走る姿は,とても美しい!★ミ!

★6年・進級した自分★2011/04/13

画像1
★6年・進級した自分★2011/04/13
今日は,手をかきました。
 自分の手をそのままモデルにして,よくみて! ていねいに! かきました。
 ステキな作品がたくさん誕生しそうです!★ミ!
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp