京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:26
総数:650083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年のページ  1年生をむかえる会のお礼の歌の練習をしました

4月21日(木)

 5時間目に,来週28日(木)に行われる「1年生をむかえる会」(児童会主催)のときの,出し物である歌の練習をしました。
 歌だけでなく,身振り手振りを入れて楽しく歌います。歌の途中に,「かめはめはー!」も出てきます。とても楽しい歌です。
画像1
画像2

3年4年のページ  「シャトルラン」

4月21日(木)

 3年4年合同で,体力テストの「シャトルラン」をしました。

「シャトルラン」は持久力の測定です。昔は踏み台昇降運動をして,脈を測ったり,持久走のタイムを測っていましたが,今は,「シャトルラン」で統一されています。
 一定の距離を音楽に合わせて,何回往復できるかで計測します。
 なんと,60回以上いた人がいて,びっくりでした。
画像1
画像2
画像3

校内に「こいのぼり」がお目見えしました

画像1
4月21日(木)

 保健室前の掲示板に「こいのぼり」がお目見えしました。

 「早寝・早起き・しっかり朝ごはん・すっきりうんち」のこいのぼりです。

 しっかり守って習慣づけて,健康な心身を作りましょう。

5年のページ  全員リレーは盛り上がります

 昨日の5時間目に,合同体育で全員リレーをしました。

 リレーというものは,団体競技の中に個人競技の要素も含まれているので,とても盛り上がります。走りが早いだけでは勝てません。バトンパスや,走る順番などをチームで考えることによって思わぬ結果になることがあります。
 6月の運動会までは,まだ日がありますが,これから正式に赤白のチーム分けをして,練習を積んでいきます。
画像1

複数指導体制や個別指導で基礎学力の定着を! 子どもたちに意欲づけを!

4月20日(水)

 本校は,普段の授業を担任一人でするのでなく,できるかぎり複数体制で子どもたちを指導しています。
 1年2年には,まなび教育担当(いわゆる副担任)の先生や支援員の先生が入っています。3年生以上には,専科の先生やフリーの先生,そして,総合育成支援員の先生が手分けして入り込み指導をしています。
 また,「通級指導教室」では,学習に困りを持っている子どもたちを抽出して個別指導も行っています。
 今日は,3つの教室で3人体制の授業をしていました。個々の子どもたちに関わってやれることができます。
 毎日,毎時ではありませんが,醍醐西の子どもたちの基礎学力向上のためにできる限り,複数体制で取り組みたいと思っています。
 この上は,家庭でも学習する習慣(宿題だけでなく,読書や復習など)がつけば,理解が早まり,勉強が面白くなって,もっと「わかりたいという意欲」が出てくると思います。
 どうぞ,ご家庭でも時間を決めて,毎日勉強する習慣を!「声かけ」していただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 教室の掲示板をのぞいてみれば

4月20日(水)

 2年生の学年(学級)目標が大きく掲示されています。この目標は,先週に先生と子どもたちで考えたものです。
 そして,その横に「自己紹介カード」がはられています。自分の目標や,好きなことなどが紹介されています。

 
画像1

1年のページ 教室の掲示物をのぞいてみれば

4月20日(水)

 教室の後ろの掲示板には,エンピツの持ち方やひらがなの練習をして,はじめて書いた「自分の名前」が掲示してあります。
 なかなかの力作です。また,入学式の写真もはってあります。

 22日の参観日に,是非見てあげてください。
画像1

6年のページ 視力検査

4月20日(水)

 高学年になると,急激に視力が落ちる人がいます。さて,結果は?
画像1
画像2

5年のページ  社会科調べ学習&ペア学習

4月20日(水)

 今日は,社会で地理の勉強をしました。世界の大陸や国の位置について,個々に調べ学習をしました。答え合わせもペアでしっかりできています。
画像1
画像2

3年のページ  合同体育でドッジボール

4月20日(水)

 2校時に予定していた50メートル走が雨でできなかったため,体育館で合同体育でドッジボールをしました。

 子どもたちは,50メートル走よりドッジボールの方が楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 4年内科検診 放課後まなび教室
5/18 検尿検査 1,2年歯科検診 放課後まなび教室
5/19 検尿検査
5/20 春の遠足 (検尿検査)
5/21 やんちゃワールド(児童館のお祭り)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp