京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:26
総数:413701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

国語の様子です

画像1画像2
今日のめあては「声を出そう」です。
教室に掲示した詩を,担任の先生が読んだあとに続いて
元気に声を出していました。

給食2日目です

画像1画像2
今日はカレーライスです。子どもたちはとてもうれしそうでした。
給食当番はがんばって準備をしていました。
たくさん食べれない子どもたちは,最初に少し減らしてからがんばってたべていまぃた。

理科で土づくり

画像1画像2
理科の学習で土づくりをして,プランターに土を入れました。
何をこれから育てるのでしょうか。楽しみです。

朝のさわやかタイム

画像1
画像2
画像3
朝休みが終わってからの10分間,全校の子どもたちは
静かに読書に親しんでいます。

はじめての給食です

画像1画像2
今日は1年生にとって,はじめての給食でした。
今日のメニューはスパゲッティ,ほうれん草のソティ,
こがたコッペパン,りんごゼリー,牛乳でした。
子どもたちは「おいしい!」「最高!」と言って
もぐもぐ食べていました。

遊具の使い方

画像1画像2
体育の学習で、運動場にある遊具の使い方の学習をしました。
休み時間に遊べるように、ルールを確認しています。
幼稚園の時より大きい遊具にうれしそうでした。

自己紹介をしました

5年生の新年度最初の教室の様子です。
クラスが変わり,担任の先生がかわりました。
先生と子どもたちの自己紹介です。
画像1画像2

音楽の学習

画像1画像2
今年度、音楽は丸田先生と学習します。
とてものびのびした歌声で、「竹田小学校の6年生は、とってもきれいな声が出ているね。」とほめてもらいました。

登校初日の朝の様子です

画像1画像2
1年生はみんな元気に登校しました。
ランドセルに入れてきた持ち物を,どのように机に整理するかみんなで確認して一緒にやります。
一つ一つのことを大切に,すくすく育っていってほしいです。

入学式準備

4月5日です。明日の入学式に向けて,新2年生,5年生6年生が準備をしてくれました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 市民検診 耳鼻科検診(1456年) 聴力検査1年
5/17 社会見学4年 耳鼻科検診(やまびこ23年)
5/18 クラブ 児童集会
5/19 歯科検診(やまびこ146年)
5/20 自由参観 PTA総会 4年みさきの家説明会
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp