![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:512297 |
修学旅行その3 新幹線に向かうバス
全員バスに乗り込みました。みんなわくわくしています。
![]() 修学旅行その2 〜出発〜
修学旅行その2 〜出発〜
雨がやんだので,笑顔で校門を出て,傘をささずにバスに向かいました。 53名全員が,保護者の方々・教職員に見送られて出発しました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行その1 〜出発式〜
待ちに待った修学旅行です。行き先は広島・岡山・淡路島方面です。
保護者の方々・教職員に見守られて出発式を体育館で行いました。 ![]() ![]() ![]() 計算タイム 〜5年生の様子〜
水曜日の朝学習として,全校で『計算タイム』を実施する日があります。
5年生は,特に先生から指示がなかったにも関わらず,自分達でプリントを配って静かに課題を進めていました。担任の先生と「素晴らしい子ども達に育っていますね」と朝から感激しました。 ![]() ![]() 計算タイム 〜はにほ組の様子〜
水曜日の朝学習として,全校で『計算タイム』を実施する日があります。
はにほ組では,いろいろな学年の子ども達が,自分の課題に応じた学習を静かに進めていました。 ![]() ![]() 階段掲示板より 〜5年生が描いた修二の春〜
GWが終わり,汗ばむような気候になってきました。南校舎の階段掲示板には,5年生が描いた春が微笑んでいます。3階へ向かう掲示板なので,5年生以外の人にあまり見てもらえないのでHPにUPしました。絵を見に来てください。
![]() ![]() ![]() 京都市のゴミが減ってきたのは何故?その1![]() ![]() ![]() 班で意見を出し合いながら学習しました。 「リサイクルしてるから」 「ゴミを分別してるから」 「食べ残しをなくしているから」 「いらないものを買わなくなったから」 …など,いっぱいの意見が出ました。うれしいことです。 「じゃ,何故,ゴミの分別をしたらゴミが減る事につながるの?」 と,質問をすると,また,目を皿のようにして資料と向きあう子どもたち。 がんばっている子どもたちと共に,一緒に育って生きたいと思います。 5月の花ですね
GWが明けると,美しく開花していました。5月の花だなぁと思いませんか。
![]() ![]() ![]() クラスを動かすのは みんな☆
代表委員を中心に『1年生をむかえる会』のテーマを決めました。
そして,次は『運動会』のテーマを話し合っています。 しっかり手をあげて発表し,そして,しっかり意見を聞く。 児童会活動もしっかり参加しています。 がんばる4年生。 頼もしい限りです。 ![]() ![]() キャベツは3年生
キャベツは3年生が植えました。肥料をやって水をやって育てています。暖かいというより暑さを感じる頃より,急に大きくなりました。小さなプランターに植えたので,はみ出さんばかりの成長です。畑に移植しようか?思案中です。
![]() ![]() ![]() |
|