京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:19
総数:417118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

1年生 はじめての・・・

画像1
画像2
 1ねんせいにとっては、まいにちのできごとがはじめてのことであふれています。きょうのはじめては・・・きゅうしょくです!!
 ならびかたや、きゅうしょくしつでのやくそくごとをがくしゅうしました。きょうのこんだては、コッペパン、ソティ、スパゲッティ、ぎゅうにゅう、ゼリーでした。「にがてだな」というこもいましたが、みんなのこすことなくたべることができました。
 みんなでなかよく、たのしいきゅうしょくじかんにしていこうね。

今日の給食 4月12日

 今日から平成23年度の給食が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
 今日の献立は,小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリーで,1年生の入学をお祝いする献立でした。みんなの好きな献立で,1年生もパン・牛乳を残すことなくすべてきれいに食べる事ができました。
画像1

4年 春を見つけたよ

画像1
画像2
理科の学習で,ドリームワールドの春を見つけに行きました。
ドリームワールドにはたくさんの花が咲いていました。
風がふくと,桜の花びらが散ってとっともきれいでした。
だんご虫もたくさん見つかりました。

6年 図工 身近なものを見つめて

画像1画像2画像3
6年生初めての図工でした。今日は,身近なものを見つめてスケッチしました。自分の靴,手などなかなかじっくり見ることはありません。だけど,よく見ると,色は何色もあり,形は複雑です。できるだけ細かいところまで描き,色使いを工夫しながら作品を完成させたいと思っています。子供たちは,リコーダー,4年生から大切にしているクラスの木,はさみなどを題材として取り上げました。手で描く一本一本の線に,それぞれの題材に対する子どもの思いが伝わってきました。

1ねんせい はじめてのたいいく♪

画像1
画像2
 1ねんせいになって、はじめてのたいいくをしました。とてもいいてんきのなかそうごうゆうぐのつかいかたをがくしゅうしました。みんなしっかりとにぎってのぼることができました。
 そのあとは、みんなでだるまさんがころんだや、こおりおにをしました。みんなでたのしくがくしゅうできました。

3年 高野川で春見つけ

画像1
画像2
理科の学習で,春の生き物を見つけに行きました。

さくらが満開でとってもきれいでした。
小さな虫を見つけたり,かわいい花を見つけたりしました。

高野川の春をいっぱい見つけました。

2年生 今日から給食がはじまりました

画像1
 今日からきゅうしょくがはじまりました。2年生からはたにもと先生がみんなといっしょにたべます。いろいろききたいことをしつもんして、たのしいきゅうしょくじかんにしていきましょう。

桜の木の下で記念写真。 5年

授業が本格的に始まってきました。
新しい教室で集中して学習をしています。

今日はドリームワールドの満開の桜の下で
クラス全員の写真を撮りました。

みんな笑顔いっぱいに写真におさまっています。
5年生の目標を胸にしっかりと頑張っていきましょう。
画像1

1年生  国語の学習「はる」「せんをなぞろう」

画像1画像2画像3
 今1年生では「はる」の詩を読んでいます。声を合わせることの楽しさや面白さを体感しています。前回の授業よりもとても上手にいうことができました。詩を読むことを宿題にしていたので,その成果があらわれたのでしょうか。
 詩を読んだ後,鉛筆の持ち方に注意して,たて・よこ・まるの線をなぞりました。これは平仮名を書く第一歩につながる勉強です。みんな集中してがんばりました。

1ねんせい きゅうしょくのじゅんびのしかたをべんきょうしたよ

画像1
画像2
 きょうの1じかんめに、えいようきょうゆのいとうせんせいといっしょにきゅうしょくえぷろんのたたみかたを、べんきょうしました。
 みんないっしょうけんめいがんばって、きれいにたたむことができました。いよいよあしたからはきゅうしょくがはじまります。きょうべんきょうしたことができるようにがんばろうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 検尿・ぎょう虫検査
5/18 授業参観・PTA総会,検尿・ぎょう虫検査
5/20 4年 みさきの家
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp