京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:34
総数:564776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★6年・名古屋食べ★2011/04/22

画像1
★6年・名古屋食べ★2011/04/22
 今日の給食は、【名古屋食べ】をしました。
 【名古屋食べ】???
 そうです!
 修学旅行・名古屋での食事の時の食べ方です。
 仲間と楽しく給食を食べました。
 ろうかからみていた他のクラスの子どもはこの食べ方を【合コン食べ】といいました。
 なるほどね〜★ミ!
 ★修学旅行まで、あと5日★ミ!

★6年・満点とるとるくん大会!★2011/04/22

画像1
★6年・満点とるとるくん大会!★2011/04/22
 みさきの家グループで満点とるとるくん大会をしました。
 グループの優秀な頭脳を結集して,テストで満点をとる大会です。
 さて,どのグループが優勝するでしょうか?
 もちろん,いつもこんなことをするわけではありません!★ミ!

★6年・美しい光景★2011/04/22

画像1
★6年・美しい光景★2011/04/22
 ふと運動場をみると,男の子たちが元気よくハンドベースをしていました。
 3クラスの子どもたちが集まって,仲良く2チームを作って遊んでいるようです。
 そういえば,昨日,ボールの後かたづけができなくて,ボールをとりあげられたような・・・
 元気よく,仲良く遊ぶ光景は,美しい光景です。★ミ!
 ★卒業まで,あと336日★

★6年・鏡を使って★2011/04/22

画像1
★6年・鏡を使って★2011/04/22
 難しいけど、おもしろい!
 線対象・点対象の学習の後,学びをいかそうのコーナーに【鏡を使って】という学習課題があります。
 図形を鏡にうつして,指定された形にしたり,より複雑な形にしたりする学習です。
 とても難しいけど,おもしろい学習課題でした。★ミ!

楽しい給食

画像1
 みんなで協力して準備をした後,もりもりとおいしく給食を食べています。
 苦手な食べ物も, 少しずつ食べられるように練習しています。食べ終わった後は, 静かに読書しています。
 みんな給食が大好きです。

給食室からこんにちは 2011/04/21

画像1画像2
 今日は みんなの大好きなセルフ丼です。京都市では,加熱調理後 給食室で混ぜたり切ったりすることが衛生管理上出来ないので,教室で各自が混ぜたり おにぎりにしたりします。
 今日は,パン皿に配られたそぼろ丼の具をスプーンでごはんと上手に混ぜて,きざみのりをかけて いただきます。1年生の教室でも 「美味しい美味しい」とパクパク食べてくれていました。今日の『そぼろ』は,「まぐろフレーク・たまねぎ・にんじん・しょうが・しいたけ」が入っています。
 箸やすめの『金時豆の甘煮』も そぼろ丼も お箸を上手に使って食べていました。
 『キャベツの吉野汁』は,おだしの風味がとっても美味しかったです。

★6年・修学旅行のしおり完成!★2011/04/21

画像1
★6年・修学旅行のしおり完成!★2011/04/21
 やっと,修学旅行のしおりが完成しました!
 長い道のりでした!
 それぞれの子が,修学旅行の思いを胸に色を選び,表紙のデザインを考えました。
 ステキなしおりの完成です!★ミ!
 

★6年・あきらめない心★2011/04/21

画像1
★6年・あきらめない心★2011/04/21

 授業中,時々,子どもたちのこんな声が聞こえます!

 「めんどくせ〜っ」
 「うざ〜っ」
 「やってられへん!」

 お勉強ですから,やることは,やってもらいます!

 あきらめることは,とっても簡単です!
 あきらめない心をもって,仲間に教えてもらったりしながら,お勉強します!

 勉強,勉強,勉強,勉強,勉強のみ,よく奇跡をうむ!★ミ!

★6年・電子黒板で朝連絡★2011/04/21

画像1
★6年・電子黒板で朝連絡★2011/04/21
 教職員は,PC上で,職員間の連絡をしています。
 子どもたちには,毎朝,電子黒板で朝連絡をしています。
 いつも,電子黒板,大型ディスプレイは大活躍です!★ミ!

★6年・修学旅行・引率者しおり完成★2011/04/21

画像1
★6年・修学旅行・引率者しおり完成★2011/04/21
 明日,修学旅行・引率者とのミーティングを持ちます。
 修学旅行に関する業者との最終ミーティングもあります。
 いよいよ,来週は,修学旅行です!
 子どもたちが,安全,快適,有意義にすごせるように,ミーティングします!★ミ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp