京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up2
昨日:71
総数:357191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

掃除当番,がんばってます。

画像1画像2
 本館1階の廊下は,とてもきれいです。来校者の方が,上靴に履き替える必要があるのでは,と思われるぐらいきれいな廊下で,「このまま校舎に入っていいのですか?」とたずねられることもあるぐらいです。
 ふだん家でしないであろう雑巾がけを,3年生の子ども達がしっかりと当番でしてくれています。がんばって掃除する姿は,すばらしいです。

親子ドッジボール大会

画像1画像2画像3
 5月7日(土)午前10時から,ふれあい土曜塾の活動で「親子ドッジボール大会」が行われました。朝早くから,体育振興会やおやじの会・PTA役員の方々が運動場に3つのコートを作ったり,受付をしたり準備してくださいました。
 低・中・高学年の3つのグループに分かれての試合が始まりました。それぞれの試合を見ていると,ボールの投げ方や受け方・ボールの速さなどから発達段階による運動能力の違いが良く分かります。ルールを守り,得意な子も苦手な子も楽しめる大会でいいなと思いました。初めは子どもだけの試合をし,その後,大人も参加する試合へと続いていきました。
 今回の取り組みにご協力いただいた各種団体の皆様,本当にありがとうございました。参加者した76人の子ども達にとってすてきな半日になりました。
 

給食当番は,必ず見ます。

画像1
 給食試食会に参加された保護者の方以外は目にすることがありませんが,給食当番の子ども達が必ず目にするのが,その日の給食の配膳見本です。給食室の入り口をまっすぐ進むとケースの中にどの食器にどの種類のおかずを配るのか一目で分かるようにその日の実物給食が入った物が置かれています。分量は中学年を目安としたものなので,低学年は見本より少なめに,高学年は多めに配ることになります。
 当番がこの配膳見本をしっかりと見ておかないと,副食が多い日には食缶の取り忘れなどのちょっとしたトラブルが起こります。こんな時は,給食室から職員室に内線で連絡が入り,職員室から校内放送やIPホンを使ってトラブルの解消を図ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp