![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:89695 |
ホームページの伝える力
先日,沖縄の方から電話をいただき,このホームページを見て,内容に感銘を受けたと知らせていただきました。遠くの方から共感のメッセージをいただくと世界中に発信しているという実感がわきます。大変うれしく思いました。
たくさんの保護者の方から,ホームページ見てますよと声をかけていただいています。 これからも,学校の教育理念に基づき,学校の様子を発信していきますので,よろしくお願いいたします。 新しい空気ってなに?![]() すると,窒素,二酸化酸素の中では,炎はすぐに消えてしまいました。 酸素の中で燃やすと,とても激しく燃えました。 ものをもやすはたらきがあるのは,空気の中で酸素だけであることが分かりました。 新しい空気とは,酸素が十分にある空気のことなのです。 酸素の中で,いろいろなものを燃やしてみました。 炎がない線香もぱっと明るく炎を出して燃えました。 スチールウールは花火のように燃えました。スチールウールを付けていた針金までパチパチと燃えました。 実験は楽しいです。実験が確かな認識を育てます。 外国語活動 ALT![]() ![]() 京都市では,先行して外国語活動は実施しています。 本年度第1回目のALTの先生乃授業がありました。 アメリカ人のネイティブな発音の英語に触れて楽しく勉強します。 名刺を作って自己紹介をしました。楽しい時間です。 図書室 オープン![]() ![]() コンピュータを使って貸出処理も上手になってきました。 校内放送が始まりました![]() 放送設備の点検も終わり,放送委員会の児童による校内放送が始まりました。 音楽も変わって気分一新。さわやかタイムの掃除もはかどります。 朝の読書![]() ![]() クラシック音楽が流れる中,全校児童が読書をします。 家でも,テレビを消して,パソコンやゲームをやめて読書タイムはどうでしょうか。 絵本も面白いです。図鑑も楽しいです。新聞もいいですね。 本が好きな人になってほしいと思います。 一の橋レストラン(ランチルーム)![]() ![]() 一の橋レストランは週に一度オープンします。 カードを読む 1年生![]() ![]() 『観察したことを,まとめ,発表して,交流する。』学習の進め方を学びました。 「あつめる・しらべる」「まとめる」「つたえる」「つたえあう」4つのカードの絵を見てその絵からいろいろな見つけたことを発表交流しカードを読み取っていきました。 カードからその内容を読み取る情報活用能力,読み取ったことを言語化する言語能力を育てています。 「はじめに僕が発表します。」「次に私が発表します。」話し方の約束をしっかり守りながら意見交流をしていました。 野菜を植える 2年![]() ![]() 植える前には,しっかりと観察しました。 「パプリカは,うらがざらざらで,表がさらさらです。はっぱはトマトみたいにさきっぽ が丸くなっていなくて,とんがっています。くきには線が一本ずつはいっています。」 しっかりと観察しています。 しっかり水をやって大きく育てます。おいしい野菜ができるのが楽しみです。 漢字辞典を使う 4年![]() 漢字辞典には,漢字の読み方・成り立ち,意味,使い方などが書かれてあり,上手に利用できるようになると,語彙がぐんと増えてきます。 言葉に興味を持って,「これは,どんないみかな?どういうように使うのかな?」と思って,その時に漢字辞典が使えるようになることを目指します。 |
|