京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:86
総数:613942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

着任式・始業式

画像1画像2画像3
まずは,着任式からスタートです。
平成23年度,10名の教職員が着任いたしました。
新たな「チーム桃山」の発足です。
全教職員一丸となって,本年の教育活動を進めていきます。
どうぞよろしくお願いします。

続いて,この春より,転入してきてくれた8名のお友達の紹介です。
遠くは,九州から本校に転入してきてくれました。
一人一人,とてもしっかり挨拶をしてくれました。
一日も早く,桃山小学校に慣れてください。
わからないことは,何でも尋ねてくださいね。

最後は,始業式です。
本年の教育目標
 自律・自立し,明日を拓く力の育成
 〜やさしく・かしこく・たくましく〜
                      について,話をしました。

今年も合言葉は,「やさしく・かしこく・たくましく」です。
自律・自立を目指し,いつも自分の言動がやさしいか? かしこいか? たくましいか?と,自分に問いかけ,考えて行動できる子どもに育ってほしいと思います。

また,その後,全教職員の紹介もしました。

式の最後は,6年生の代表が,最高学年として全校をリードするという決意を伝える「決意の言葉」の宣誓で締めくくりました。
とても立派な態度で,朗々と言葉を述べることができ,さすが桃山小学校の6年生だとと,感心しました。
今後の活躍が楽しみです。

今日,6日の桜

画像1画像2
4月6日。新学期のスタートをお祝いしてくれるかのような晴天です。

今日も桜が美しく青空に映えています。

桜の花の下,進級・入学の喜びを胸に,子どもたちが登校してきてくれました。
嬉しい春の幕開けです。

春休みの期間,本ページで,主役の子どもたちの代わりを務めてくれた桜です。
感謝です。

2年生のスタートです!

画像1画像2画像3
新年度が始まり,2年生は桃山小学校ではじめて「お兄さん・お姉さん」になりました。
進級した喜びと共に,かわいい1年生をお迎えする喜びでいっぱいの2年生。
春の日差しのように,キラキラととっても素敵な笑顔でのスタートになりました。

そして入学式では早速お姉さん・お兄さんとして出席し,元気な歌声・上手な鍵盤ハーモニカの演奏・お迎えの言葉を立派にやり遂げることができました。とても頼もしい2年生でした!

明日からの学校生活,楽しみです。

入学式前のお手伝い

画像1画像2画像3
6年生として,まず入学式の受付・誘導・教室補助のお手伝いをがんばりました。
受付担当の子は,名札と式次第を「おめでとうございます」と言いながら,しっかり渡してくれました。
誘導担当は,名札をつけてあげて,新入生を教室まで連れていってあげました。名札をつけてあげるに少し緊張しましたね。
教室担当は,上靴を入れる場所や机の場所を教えてあげたり,トイレに連れて行ってあげたり・・・。
担当してくれた子どもたちみんな,とってもお兄さんお姉さんの顔や姿でした。
新入生にやさしく声をかけてあげたり,手をひいてあげたり・・・すてきな姿でした。



最高学年のスタートです!

画像1画像2
今日から新学年。最高学年になりました。
着任式ではおむかえの言葉を,始業式では誓いの言葉を代表の子が,しっかり覚えて堂々と言ってくれました。
その後,学年で集まって,明日からがんばっていこうという話をしました。
さあ,スタートです。
「思いやりを行動に!」最高学年としての自覚と責任をもって,よりよい桃山小学校にしていくようにがんばります。

明日を待つ

画像1画像2
1年生の教室です。

先月の30日と今日の二日間で準備を整えました。

前面も後面も,お迎えの掲示が整えられています。
ピカピカに磨かれた床。整然と並んだ机。
そして,机の上には真新しい教科書が入った紙袋が置かれています。

全ての準備が完了しました。

後は,主役の1年生の入学を待つばかりです。

1年生のみなさんの入学をみんなとても楽しみに待っています。


今日,5日の桜

画像1画像2
いよいよ,明日が始業式と入学式です。

進級と入学の日を待ちわびる桜です。今日で5分咲きくらいでしょうか。
青空の中,桜の澄んだ桃色が輝いています。

左側の写真は定点で追いかけてきた通用門の桜の全景です。右後方に見える屋根が乃木神社の屋根です。

ずっと,アップで追っているのは,写真左下の一枝の桜です。
今日もまた,開花の数が増えています。

今日4日の桜

画像1画像2
少しずつ開花が広がってきています。

一花,一花増えるたびに,始業の日や,1年生の入学の日が近づいてきて,心が弾みます。

青空に映える桜花です。

義援金,ご協力のお礼

画像1
ご協力をお願いしておりました「東北地方 太平洋沖地震に対しての義援金」について,3月16日〜31日の期間が終了しましたので,1日に集計し,本日,ゆうちょ銀行伏見店より「日本赤十字社 東北関東大震災義援金」宛に振込をしてまいりました事をご報告させていただきます。

総額301,155円もの義援金をお寄せいただきました。

皆様方のご厚情に,謹んでお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

4月1日

画像1
新年度が始まりました。

今日,スタートに合わせてくれたように,定点で観察してきた桜が数輪開花しました。

これから次々に花びらが開き,6日の子どもたちの登校を明るく迎えてくれることでしょう。

新年度の円滑なスタートに向けて,会議や教材研究等,準備を進めています。

本年も,本校の教育活動にどうぞご支援賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp