京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up90
昨日:96
総数:613272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

雨・雨・雨・・・・

あいにくの雨模様で,遠足は延期になってしまいました。
残念そうな子どもたちです。

けれども,教室でのお弁当もいつもと違ってなんだか楽しそうでした。
お家の方々が朝早くから準備してくださったお弁当を美味しそうに食べていました。

来週20日が気持ちのよい晴れになりますように☆


画像1画像2画像3

4年生出発!

画像1
午前8時30分。

おひさま学級のみんなが先生と一緒に,窓から「いってらっしゃ〜い。」と手を振ってくれる中,4年生が社会見学へ出かけました。
見学先は東部クリーンセンターと石田水環境保全センターです。


社会科「住みよいくらしをささえる」という単元の『くらしと水』・『くらしとごみ』の学習の一環の社会見学です。

意欲的・主体的に見学し,「地域の人々の生活にとって必要な飲料水,電気,ガスの確保や廃棄物の処理について,これらと自分たちの生活や産業とのかかわり,これらの対策や事業が計画的,協力的に進められていることを見学,調査したり資料を活用したりして調べ,これらの対策や事業は地域の人々の健康な生活や良好な生活環境の維持と向上に役立っていることを考え,表現する。」という学習のねらいに到達できるよう,見学後も,見学が生かされた学習を進めていってほしいと思います。


雨天延期・・・。

画像1画像2
昨日から降り出した雨。
今朝も細かい雨が降っています。

残念ながら,本日予定しておりました遠足・社会見学は20日の金曜日に延期いたします。

4年生の社会見学については,施設等の見学の日程が定まっておりますので,予定通り実施します。

少し暗い朝です。
校門のハナミズキや校舎の校章も雨にぬれて,少しがっかりしているだろう子どもたちの思いが反映されているように見えます。

どうぞ20日は,いいお天気になりますように。


平成23年度 放課後まなび教室開講式

画像1画像2
子どもたちの「自主的な学びの場」と,「放課後の安心・安全な居場所」を提供する「桃山小学校 放課後まなび教室」。


平成20年度の秋から始めた,『桃山小学校放課後まなび教室実行委員』の皆様方が運営してくださっている事業です。

今年も実行委員の皆様が,参加者の募集やその後の受け入れ準備等,たくさんの業務を重ねてくださり,今日,開講の日を迎えることができました。

今日は,スタッフの方はもちろんのこと,京都市教育委員会からも,ご担当の先生が来てくださいました。

開講式ということもあり,今日は,挨拶や約束,注意事項などのお話を聞く時間が多かったのですが,どの子もお話をされている方を見て,きちんとお話が聴けていたのがとてもえらかったです。

これから,火・水・金曜日,図書室で素敵で楽しい時間を過ごしてくださいね。

アドバイザー・サポーターの先生方,また,ご担当の教育委員会のコーディネーターの先生,教室の運営等,たくさんたくさんお世話になります。

ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。




ステップタイム

画像1画像2画像3
本年から,お昼の掃除が終わった午後1時40分〜50分の10分間を,「ステップタイム」として校時表の中に位置づけ,全校で算数科のスキルアップを目指して取り組んでいます。

掃除終了後の『野ばら』のチャイムが「ステップタイム」の始まりの合図です。

写真は2年・3年・5年生の様子です。
みんな,真剣にプリントに向かっています。

デジタルテレビのタイマーを活用しているクラスが多いです。

また,「はい!」「はい!」と,一斉に掛け声をかけながら,リズミカルに答え合わせをしているクラスも,みんなが同じものに一生懸命取り組んでいる様子が伝わってくる嬉しい風景です。

1日10分の取組ですが,日々の積み重ねが大きな力になると考えています。


10までのかず

画像1画像2画像3
10までの数で数遊びをしました。
数図ブロックを使って,教科書に描いてある色々な絵の数を数えました。
その後,数えた数だけ色を塗り,どれが一番多いか学習しました。
それから,10までの数で数カードを使ってゲームをしました。
ゲームを通して,10までの数を身に付けていきます。

ねん土で積み木

画像1画像2
色々な形を作って,積み木のように積み重ねました。
子どもたちは,大喜びで色々な形を作っていました。
一年生は粘土遊びが大好きです。

光輝く ♪

画像1画像2
新緑の緑が,明るい日差しに映え,きらきら輝いています。

二宮金次郎像も,足元を彩るさつきの赤,ハナミズキの白,背景に控える陵の緑と春のみずみずしい彩りに囲まれ,今日も熱心に勉学に励まれるお姿で子どもたちを見守ってくださっています。

先週末から,日中の気温が高くなり,子どもたたちにも半そで姿が目立ってきました。

家庭訪問に伴うKタイムの授業は今日までです。

明日から平常校時に戻ります。



やさいを育てよう!

画像1画像2画像3
生活科では野菜を育てる学習をします。

自分たちのしっている野菜を尋ねてみるとキャベツ・ピーマン・なす・トマト・きゅうり・ゴーヤ・・・とたくさん出てきました。

まず,一人一鉢ミニトマトを育てます。
先週末には種の観察をしました。

小さい小さい種ですが,形・色・形・手ざわりに注目してしっかり観察することができました。

今週,植える予定です。

立夏

画像1画像2
今日,5月6日は『立夏』です。
暦の上では今日から立秋までが『夏』となります。

お昼の給食の放送の話題に取り上げました。
折々の季節の節目を子どもたちに知らせたいと考え,意図的に季節の話題を盛り込むことにしています。
美しい四季のある国で暮らしていることを実感させ,自然界の季節の移ろいに心を揺らす豊かな感性をはぐくみたいと思っています。

写真は,中庭の「知恵の泉」の周囲を彩る,満開の藤の花です。
甘い香りが,優しく心を癒してくれます。

とびとびの3連休が続き,生活リズムが乱れやすい時です。
また,朝晩と日中の気温の差が激しく体調を壊しやすい時でもあります。
少し疲れを感じている人は,この土日,ゆっくり体を休めてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp