![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:115 総数:541995 |
社会見学〜奈良〜
雨模様の空でしたが、6年生は奈良に社会見学に行きました。博物館では奈良のボランティアの方から説明をしていただいてしっかりと見学できました。昼ごはんのときは雨がやんで、外で食べました。丹波橋からの帰り道に大雨にあいましたが、大仏さまも見学できて楽しい1日でした。
![]() ![]() ![]() おいしいお弁当
残念ながら雨で遠足が延期になった、1年・2年・3年ですが、それぞれの教室でなかよくお弁当をいただきました。19日の予備日は、絶対に晴れてほしいですね。
![]() ![]() ![]() 大きくなあれ!![]() ![]() かまどでカレー作り
4年生は、みさきの家での野外炊事の練習でカレーを作っています。家庭科室で野菜や肉の材料を準備して、中庭のなかまどんランドのかまどで炊き上げます。初めて薪で火をおこし炊いたカレーの味が楽しみです。
![]() ![]() 野外炊事
5年生とたけのこ学級は、山の家での活動に向けて中庭で野外炊事に取り組んでいます。小雨もようですが、渡り廊下や軒先をうまく使ってブロックで作ったかまどで火起こしをしました。飯盒でご飯を炊いた後は、鉄板を使って焼きそばを作っています。出来上がりが楽しみです!
![]() ![]() 雨の日の登校
雨の日は傘をさしての登校になり、低学年にとってはなかなか大変です。間をうまくとって列になって歩きます。1年生は傘を巻いて傘立てに上手に入れるよう、がんばっています。
![]() ![]() ![]() とびだせ、ふじしろ探検隊
2年生は生活科の学習で藤城校区探検をしています。きょうは、桃陽総合支援学校を見学させてもらいました。藤城も自然がいっぱいですが、「学びの森」の広さにはびっくりしました。
![]() ![]() 放課後まなび教室開講式
今日は23年度の「放課後まなび教室」2年生以上の開講式がありました。スタッフの方々がたくさん来て下さって、みんなで約束を守ってがんばることをちかいました。
![]() ![]() ![]() ハードル走
6年は体育でハードル走に取り組んでいます。自分の走る歩幅に合わせて色のカードをあげると、ハードルを係の友だちが置き換えてくれます。めざせ!ベストタイム。
![]() ![]() 藤の花が満開です!
新館横の藤棚の藤の花がいま満開です。5月の風に花房がゆれて、美しい花とともに甘い香りがただよっています。
![]() ![]() |
|