京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:35
総数:475926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 はじめての給食

 給食時間になりました。身支度をして給食室へ行き,係ごとにパンやおかずを教室まで運びました。
 教室では盛り付けをしたり,配ったりとみんなで協力してできました。今日のおかずはスパゲティのミートソースとほうれんそうのソティです。残さないように食べてください。「いただきます」
画像1
画像2
画像3

中間休みの子どもたち

 中間休みになりました。チャイムが鳴ると子どもたちは運動場やいろいろな場所に行って遊びます。
 ウサギを見ている1年生。運動場でサッカーや鉄棒をしている子どもたち。みんな元気いっぱい遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日から平常授業

 4月12日 おはようございます。中庭のしだれ桜も満開になり,今日は過ごしやすい一日になりそうです。
 本日から給食が始まり,平常授業になります。子どもたちも学校に慣れ毎日頑張っています。
画像1
画像2

3年 体育の時間

4月11日 2校時に運動場で50メートのタイムを計りました。2年生のときに比べて速くなっているといいですね。
画像1
画像2
画像3

校庭の桜

 4月9日,午後からは天気も回復し暖かくなってきました。正門から入って右側の桜は咲き誇っています。また,左側のしだれ桜は五分咲き程度です。
 明日の統一地方選挙にお越しのときにゆっくりご覧いただけたら幸いです。
画像1
画像2
画像3

今日の1年生

 1年生が3校時に体育館で体育をしました。広い体育館で走ったり,飛んだり元気な姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

飼育小屋にウサギが

4月8日 おはようございます。今は曇っていますが,午後からの天気の崩れが気になります。昨日,西京極西小学校からウサギを2羽いただきました。これからは飼育委員の子どもたちが中心になって育てていきます。
画像1
画像2

新1年生 頑張りました

 ちょっぴり緊張していた1年生も下校前になると楽しそうに教室で過ごしていました。各クラスに行くと帰る用意をしていました。明日も元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

元気に登校しました

 おはようございます。今日も暖かい一日になりそうです。
 子どもたちも集団登校で元気に学校に来ました。通用門では大きな声で「おはようございます」と挨拶をかわしました。
 新1年生も楽しそうに笑顔で挨拶をしてくれました。11日までは午前中の授業です。早く学校に慣れてほしいと願っています。頑張れ1年生。
画像1
画像2
画像3

入学式

 始業式の後,10時30分から平成23年度の入学式を行いました
 ピカピカの1年生74名がしっかりと歩きながら入場しました。私の式辞やPTA会長の祝辞もしっかり聞いていました。
 式の後は,各教室に入り,担任の先生から話を聞きました。
 明日からは,車に気をつけてお兄さんやお姉さんと一緒に登校してください。校長先生も君たちが学校に来るのを楽しみに待っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 遠足(つばさ学級・1・2年)予備日20日
5/16 町別集会・集団下校
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp