![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:58 総数:650176 |
e-naプロジェクト 野菜作り情報1
5月6日(金)
e-naプロジェクト(地域とタイアップして,落ち葉を集めて堆肥を作り,カブトムシや野菜を育てる取組)の取組で,今日は5年生が堆肥を混ぜて畑を耕し,野菜の苗付けをしました。 朝早くから地域女性会をはじめとする多くの地域の方や醍醐支所の街美化の行政の方にきていただき,子どもたちに野菜作りの指導をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ご存じだとは思いますが!
5月6日(金)
3連休後,学校に子どもたちの元気な歓声がもどってきました。少し連休(遊び)疲れが残っているかもしれませんが,今日一日,気持ちを引き締めてがんばりましょう。 子どもたちには,朝会や教室での朝の会で話をしていますが,5月は,「憲法月間」です。日頃の生活を振り返って,「基本的人権の尊重」の意味を家族で話し合ってみてください。 また,来週は「愛鳥週間」もはじまります。 ![]() ![]() 学年目標紹介3
5年,6年の学年目標です。
![]() ![]() 学年目標紹介2
3年,4年の学年目標です。
![]() ![]() 学年目標を紹介します
少し遅くなりましたが,今年の学年(学級)目標を紹介します。
4月はじめに,子どもたちと担任とで話し合って決めました。 各教室には,それぞれ工夫をこらして掲示してあります。 ![]() ![]() ウサギの遊び場の柵がほぼ完成しました
5月5日(木)
この3連休でうさぎ小屋の裏の遊び場の柵がほぼ完成しました。あとは,取っ手や鍵をつけて,中に仕切りをしたらOKです。 まったくの素人大工でしたので,出来栄えは???ですが,以前よりはしっかりした柵になりました。 子どもたちも世話をしやすくなりました。 あとは,6羽のうさぎがけんかをせずに,仲良くなってくれればいいのですが? ![]() ![]() ウサギの遊び場の柵を作っています
5月4日(水)みどりの日
この3連休を利用して,ウサギ小屋の裏の遊び場の柵を作っています。これまでは,金網で柵を作っていたのですが,高さが低くて飛び越えるウサギが出てきました。 そこで,本格的にブロックでを埋め込み,その上にコンパネを利用して制作中です。 昨日,今日で約6割出来上がりました。明日中には,なんとか完成したいと思っています。 ![]() ![]() 新体制での指導計画研修会
昨日夕方から,全教職員が集まり,指導計画の研修会がありました。
今年度から実施される,新学習指導要領に則って,各教科の指導内容が変わります。3月に教育委員会主催の説明会がありましたが,その研修を受けた者が,全教職員に伝達研修会を開きました。 ![]() ALTの先生 よろしくお願いします!
昨日5/2より,ALTの先生に来ていただきました。
リベリア共和国出身の「アンドリュー・ムバチュー」先生です。自己紹介をされたときに,英語で話されたので,ちょっとびっくりしましたが,実は日本語もペラペラです。来日6年目だそうです。 今年度から,5年6年生で,外国語活動(英語活動)が必須教科になります。担任の先生のアシスタントとして,楽しい英語の授業をしていただきます。 初日の授業では,笑いが絶えませんでした。とっても楽しい先生です。 どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 気持ちよく泳いでいます
3連休に保健室前の3つの大型水槽の水替え・清掃が終わり,すっかりきれいになった水槽の中を,魚たちは気持ちよく泳いでいます。
子どもたちや教職員が立ち止まって観賞しています。これからも定期的に水替えをしていきます。 ![]() |
|