京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:49
総数:563723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 社会見聞録☆ in 洛南浄化センター 7 2011/5/9

画像1画像2
最後は所内で質疑応答のコーナーです。
子どもたちの素朴な疑問に丁寧に答えてくださいました。

お世話になった方々へご挨拶をし,一行は学校へ。
とても暑く,少々バテ気味でしたが,帰ってからはおいしい給食が待っています。

追伸 この日の給食はみんな大好き☆ハッシュドビーフ!ぺろりと完食したことは言うまでもありませんね♪

4年 社会見聞録☆ in 洛南浄化センター 6 2011/5/9

画像1画像2画像3
浄水場では残った汚泥や,それから出るガスを発熱や発電にリサイクルされているそうです。
資源の有効活用ですね。
普段見えないところでこのような工夫と努力があったなんて,ただただ感心させられます。

4年 社会見聞録☆ in 洛南浄化センター 5 2011/5/9

画像1画像2画像3
最初沈殿池〜最終沈殿地へ。

所員の方々のご尽力と微生物の力を借りて,下水はみるみるきれいになっていきます。
最初は「くさい〜」と言っていた子どもたち
(一部「いいにおい〜(!?)」←プールの塩素のにおいに似ているから??)
ですが,池を越えていくにつれて,浄化のすごさに圧倒されていました。

4年 社会見聞録☆ in 洛南浄化センター 4 2011/5/9

画像1画像2
みんなの住んでいる町の地下25メートルに埋められている下水管。
トンネルのように楽しくくぐらせてもらいました♪

あまりの大きさにみんなびっくり!
各家庭から出る下水の量って多いんだなぁと改めて感じさせられました。

4年 社会見聞録☆ in 洛南浄化センター 3 2011/5/9

画像1画像2画像3
ビデオの後は施設内を見学させてもらいました。
施設内の見慣れないものに子どもたちは興味津々!

マンホールがすべて丸い形なのは,ふたが中に落ちないためだそうです。
意外な豆知識も教えていただきました♪

4年 社会見聞録☆ in 洛南浄化センター 2 2011/5/9

画像1画像2
洛南浄化センターに到着。
センターの方から下水処理場のしくみなどを詳しく教えていただいたり,
ビデオも視聴させてもらいました。

子どもたちは話を聴きながら一生懸命メモをとっています!

4年 社会見聞録☆ in 洛南浄化センター 1 2011/5/9

画像1画像2
洛南浄化センターに向けて,出発!
4年生になってから初めての社会見学,楽しみですね♪

てくてく歩いていると,1年生の頃に行った男山の遠足を思い出します☆

★イラスト・クラブ★2011/05/09

画像1
★イラスト・クラブ★2011/05/09
 今日から前期のクラブ活動がはじまりました!
 イラスト・クラブでは,前半,デッサントレーニングと動物イラストのかき方を学びます。後半,自分のかきたいモノを自由にかきます。
 絵をかくことが大好きな子が集まりました。
 これからのクラブ活動がとっても楽しみです!★ミ!

★6年・ストーン・ペイント★2011/05/09

画像1
★6年・ストーン・ペイント★2011/05/09
 みさきの家・宮崎浜から持ち帰った石にペイントをしました。
 記念に残るメッセージを書きこみました。★ミ!

★6年・つばささんがやってきた!★2011/05/09

画像1
★6年・つばささんがやってきた!★2011/05/09
 つばさ学級の仲間が,教室にきてくれました!
 みんなの前で自己紹介をしてくれました!
 ともに楽しい学校生活をおくりましょう!★ミ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp