![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696593 |
暖かくなって・・・![]() ![]() 子どもたちの背丈ほどの高さになり,観察もたいへんです! 今日はアゲハチョウが3匹みつをすいにきていました☆ 校内ボランティア1
明日5月10日は,演劇鑑賞です。6年生が自らボランティアで体育館の椅子を並べてくれました。ありがとう!!
![]() ![]() ![]() はるみつけ
今日は、学校沿いにある有栖川を歩き、春見つけをしました。
もんしろちょうが飛んでいたり、蓮華草が咲いていたり、川にはおおきな鯉が泳いでいたり、暖かい風を感じたり・・と、子どもたちは五感を使って、春を見つけました。 これからもこの地域の四季を感じていきながら学習します。 遊び隊 結成![]() 理科〜ホウセンカとひまわりの種を植えよう〜![]() ホウセンカとひまわりの種を植えました。 ホウセンカの種はとてもとても小さいので 落とさないように気をつけていました。 どんな花が咲くのかな。 これからの観察が楽しみです。 ![]() 国語辞典の使い方
国語辞典を使い始めました。
「きつつきの商売」の文章の中に出てくる難しい言葉の意味を 調べています。 調べたい言葉がどのページに載っているかを 探すのに苦労しながらも、 見つけられると大喜び。 調べたページには、ふせんを貼って 自分の辞典を作っていきます。 ![]() 粘土で何をつくろうか?![]() ![]() ![]() みんな,粘土が大好き! それぞれに好きなものをつくりました。国語の学習で勉強したふきのとうをつくっていた子どももいましたよ。 1年生と学校探検!!![]() ![]() はじめは緊張して1年生をぐいぐいと引っ張る子どももいましたが,だんだん1年生のペースに合わせて歩けていましたよ。最後になってくると,「次はどこへ行きたい?」「お昼休みはいっしょに遊べる?」と聞く子もいて,やさしい態度で案内することができました!1年生も2年生もにっこりです。 今日から毎週水曜日は昼休みが長くなります。![]() ![]() ![]() 砂場あそび![]() ![]() ![]() 大きな山を作ったり,カップやバケツを使って形を作ったりしました。 みんなドロだらけになりながら張り切って活動できました。 |
|