京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up66
昨日:66
総数:489647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 つづき5 −「春季大会開会式」の風景より−

 最後は、全員で「若い力」を力強く歌い、開会式は終了しました。

 そして、いったんみんなは競技場のメインスタンドにもどり、係の先生の指示を聞き、バスに乗って学校へともどりました。

 みなさん、本当にご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 つづき4 −「春季大会開会式」の風景より−

 ようやく芝生内の停止ラインまでたどり着きました。
 残り行進をしている学校がすべて揃うまでは“ひと休み”!

 そして、整列完了!!

 次に“選手宣誓”!! 西京附属中学校テニス部主将から、
「生かされている命をきらめかせるため、全力を尽くすことを誓います」と、被災地にいる同年代の中学生を思う宣誓がありました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 つづき3 −「春季大会開会式」の風景より−

 さらに進みます。あと150m少々かな?!
 もうひとふんばり ファイトー!!
画像1
画像2

つづき2 −「春季大会開会式」の風景より−

 80名ほどの校長先生が拍手で迎える前を通過し、ややほっとしたようす…。
画像1
画像2

感嘆符 つづき1 −「春季大会開会式」の風景より−

 洛西中学校の登場です。プラカード、生徒会旗、優勝杯をもっての行進。
 それに続いて、選手団本体です! 広い競技場を楽しみながら行進できてますか?
画像1
画像2
画像3

感嘆符 春季大会開会式!! 洛西中も堂々の行進!

 4月29日午前10時、西京極陸上競技場において高らかに「選手入場!」がアナウンスされました。京都市内から参加した中学校吹奏楽部の演奏のもと、約7100人の選手たちが颯爽と入場行進を行い、第53回京都市中学校春季総合体育大会の開会式が開催され、大会の幕が開けました。

 洛西中学校も吹奏楽部が演奏に参加し、入場行進を盛り立ててくれました。入場行進では、生徒会本部二人が務めたプラカードと旗手、昨年度の春季大会で優勝した「男子ハンドボール部」の盾返還者を先頭に、女子はバレー部、ソフトテニス部、ハンドボール部、陸上競技部、男子はソフトテニス部、サッカー部、ハンドボール部、ラグビー部、陸上競技部の総勢75名ほどが参加し、堂々とした行進を行っていました。

 約1時間の入場行進が終わり、その後、優勝盾返還、主催者や来賓のあいさつ、開会宣言、選手宣誓と続きました。あいさつや選手宣誓の中では東日本大震災の復興を願い、被災地へのエールを送る言葉が聞かれたり、選手一人ひとりの頑張りが被災地に届くよう全力を尽くしてほしいとの激励がありました。
 最後は「若い力」を熱唱して約1時間40分におよぶ開会式は無事終了しました。
画像1
画像2
画像3

「春季大会激励会」の風景より(つづき)

 生徒代表と校長先生からの「激励の言葉」です。
画像1
画像2

感嘆符 春季大会激励会!! 全力を尽くします!

 4月28日(木)5限に本校体育館に全校生徒が集い、春季大会の激励会を行いました。

 すでに大会が始まっている部もありますが、29日の西京極陸上競技場での京都市中学校春季総合体育大会開会式(入場行進)控え、キャプテンから各部の大会に向けての決意表明がありました。

 また、生徒代表ならびに校長先生からは「激励の言葉」による各部への熱いエールを送ってもらいました。

 最後は全員の手拍子で各部の退場を見送り、激励会は華々しく無事終了しました。

 明日は春季大会の開会式です。入場行進にも全力で頑張ってください。

 そして、大会でのl各部の健闘を祈ります!
画像1
画像2

緊急 部活動ニュースを掲載しました!!

 春季大会が始まり、本校の各体育系の部活動もこの連休中に試合となります。大会に向けての決意と主な日程を「洛西中 部活動ニュース」に載せました。右側の「配布文書 お知らせ」のところを開いてください。

 春季大会激励会や各部の試合のようすは、改めてこのホームページでできる限り紹介します。待っていてください。

感嘆符 つづき2 「1年生のクラス発表より」!!

 最後は入学式前日の1年生のクラス発表の風景です。

 1枚目は発表の瞬間。2枚目は各発表後、クラスに分かれての整列シーン。
 そして、3枚目はクラスごとに、明日集合する教室に移動しているところです。

 発表時は、友達と同じクラスになれた喜びの声や、逆におなじクラスになれなくてがっかりしたため息が入り交じり、全体はがやがやとしていましたが、クラスごとに整列するころには、みんなの表情はやや緊張気味となっていました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp