![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954739 |
給食でふきのとうを食べました!
今日の給食で「なま節とふきの煮付け」が出ました。現在、国語『ふきのとう』という教材で音読のポイントを考えて、声にだして読んでいます。
その、ふきのとうが大きく育った根のところが給食に出て、「これがふきのとう!?」と驚いていました。 春の野菜をおいしく頂きました! ![]() 修学旅行に向けて【リーダー会議】
修学旅行に向けてさまざまな準備を進めています。今日は3回目のリーダー会議です。それぞれのグループからリーダーが集合し,折り鶴パネルの担当・平和集会の担当・式の司会進行などに分かれて,準備しています。
![]() ![]() ![]() 6年理科 ものの燃え方
6年生の理科では,燃え方の実験をしています。ビンの中にろうそくを入れ,炎の様子を観察します。「ふたをするとどうなるだろう。」「ビンの大きさを変えるとどうなるだろう。」「空気の量が関係しているんじゃないかな。」と,グループで協力して実験を進めていきます。みんなじっくりとビンの中の様子をのぞいています。今日の実験からは,ものが燃え続けるためには,新しい空気が必要であることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて【折り鶴作り2日目】
今日は3・4年生の教室にお邪魔して鶴を折りに行きました。3年生も4年生もあっという間に2羽を折り上げて,各色たくさん集まってきました。来週からはいよいよパネルに仕上げていきます。
![]() ![]() ![]() 「白いぼうし」音読劇![]() ![]() ![]() がんばっています!「マット運動」![]() ![]() ![]() 鏡を使って勉強![]() ![]() みんなで歌おう♪
今年から音楽の授業をしてくださる先生が変わりました。慣れるまではちょっと戸惑いがあるかも…と思っていましたが,心配無用でした。先生の指示に従ってウォーミングアップ。とってもリラックスしています(写真1枚目)。「去年の卒業式で立派に歌った君達にお願い!」と1年生を迎える会で歌う歌のプロモーションビデオを撮りました(写真2枚目)。
![]() ![]() 屋根よりたかい![]() ![]() ![]() と口々に言っていたので,空を見上げるとこいのぼりが飾られていました!風が吹くと空という青い水の中で本当に泳いでいるようでした☆ ☆調理実習に向けて☆![]() ![]() ![]() |
|