男子バスケットボール 試合結果
5月1日(日)、本校体育館を会場に男子バスケットボールの1回戦が行われました。相手は新人戦でベスト8に入ったシード校の修学院中学校です。攻守が早く切り替わるなかなか激しい試合になりましたが、少しもひるむことなく闘い続けました。結果は7点差の40対47の惜敗でした。いい試合内容でしたが、悔しさが一杯溢れ、早くも夏季大会に目を向けていました。最後まで必死でプレーし続けた生徒の皆さん、また応援にかけつけていただいた保護者・地域の方々、ありがとうございました。
【部活動関係】 2011-05-02 08:56 up!
野球部 2回戦 試合結果
4月30日(土)の午後1時から、洛西中学校を会場に、烏丸中学校との試合が行われました。初回に4点を先制し、2回は3点、3回に2点と着実に点数を重ね、結果9対0の完封勝利でした。次の試合は、5月3日(火)の11時から、樫原中学校を会場に対伏見中学校と試合を行います。この勢いで次の試合も突破してください。
【部活動関係】 2011-05-01 14:03 up!
サッカー部 2回戦 試合結果
西京極陸上競技場での開会式のあと、すぐに各競技が行われました。本校では、サッカー部が各部のトップバッターとして登場しました。大原野中学校にて、西ノ京中学校との対戦でした。相手は新人戦でベスト4に入った強豪校です。前半、決定的なチャンスは何度かありましたが、両チームとも0対0で折り返し、勝負のかかる後半戦へと突入しました。春日丘中が押し気味に試合は進んでいきましたが、後半終了5分前に得点を許してしまい、0対1の惜敗でした。もう一歩のところまで来ていたのですが、非常に残念な結果に終わってしまいました。チームが一丸となって、最後まで戦う姿勢を貫いたみんなに拍手を送ります。そして、最後まであきらめずに戦い続けた相手チームにも拍手を送ります。感動的な試合をありがとう!!
【部活動関係】 2011-05-01 13:54 up!
春季総合体育大会 開会式(3)
「生かされている命をきらめかせるために、全力を尽くすことを誓います!」という選手宣誓で、開会式は締めくくられました。自分たちが普通の生活を送れているありがたさへの実感がこもった宣誓でした。内から湧き起こる闘志を感じました。各部の健闘を祈っています!!
【部活動関係】 2011-05-01 13:28 up!
春季総合体育大会 開会式(2)
開会式は、全市から約7100人の中学生が参加して、それぞれに健闘を誓い合いました。入場行進後の高桑教育長の挨拶では、「被災地で頑張っておられる方々にエールが届くくらい一生懸命にプレーしてください」と激励していただきました。
【部活動関係】 2011-05-01 13:17 up!
春季総合体育大会 開会式(1)
4月29日(金)に、西京極陸上競技場で春季総合体育大会の開会式が盛大に行われました。本校からも運動部から100名が参加しての、堂々の入場行進が行われました。昨年に引き続き、吹奏楽部も参加し全市にエールを送ってくれました。本校では、サッカー部の試合(大原野中にて)を皮切りに、各部活動ごとに全市の各会場で熱戦を繰り広げます。
【部活動関係】 2011-05-01 13:10 up!
明日,春季総合体育大会「開会式」です!
本日朝7:50から最後の行進練習がありました。この3日間の練習で,ずいぶん立派にできるようになりました。明日の開会式は,午前10時から開催されます。雨天のときは中止です。行進に参加する皆さん,春日丘中学校の代表として堂々と一歩ずつしっかりと歩を進めていってください。吹奏楽部の皆さんも,全市の中学生を元気づけるために力強い演奏をしてくれます。それぞれの健闘を祈っています。
【部活動関係】 2011-04-28 19:13 up!
体育大会の練習始まる・・・本番:5/20(金)です!
体育の時間に「体育大会」の練習が入ってきました。全員でやる最初の種目(?)は、ラジオ体操です。伸ばすところは伸ばす、曲げるところは曲げる、メリハリのある体操にしましょう!433名がそろってキビキビと動けば、見ているほうも気持ちよくなります。京都市内の中学校では、一番早い体育大会です。春日丘の元気を全市にアピールしましょう!!
【学校の様子】 2011-04-27 21:36 up!
春体開会式に向けて行進練習始まる!
29日(金)には、春季総合体育大会の開会式が西京極陸上競技場で行われます。
春日丘中学校の生徒の代表として、各部から集まり約100名で行進をします。いよいよ29日の午後1:10キックオフのサッカー部から、春体の闘いが始まります。新入生も加えての新メンバーです。誇りと自信と相手を尊重する精神を持って、粘り強くチーム一丸となって闘い抜いてきてください。
【部活動関係】 2011-04-26 17:14 up!
夏近し・・・?!プール掃除をやりました。
4月23日(土)、小雨降る少し肌寒い中で、水泳部員と相撲部員の皆さんが一生懸命にプールの掃除をしてくれました。水泳部の人たちは、5月から泳ぎ始めます。体育の授業では6月末ぐらいから水泳が始まります。4月末だというのに、少し寒い日が続きますが、あと2ヶ月もすれば初夏を迎えます。昨年の夏は猛暑でしたが、今年の夏はどうなるのでしょうか?東北地方では、まだまだ震災の傷跡が残ったままですが、当たり前のことが当たり前に出来る喜びを感じてほしいと思っています。
【学校の様子】 2011-04-26 16:58 up!