京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:199574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

パッカー車がやってきた!

画像1
画像2
画像3
5月2日(月),4年生社会科「住みよいくらしをささえる」に関わって
環境学習をしました。ごみの収集車「パッカー車」が学校にやってきました。
エコまちステーションから来ていただいた方々に
家庭ごみの分別などごみの出し方についてお話いただいた後,
パッカー車へのごみの積み込み作業を体験しました。
「ペットボトルの分別はしていたけれど,キャップはプラスティックのごみに
 分けるということを初めて知りました。」
「ごみを出す時は,作業をする人がけがをしないように先のとがったもの
 などは何かでくるむなどしてごみ袋の真ん中にいれるようにすることを
 知った。これからやっていきたい。」
などの感想がありました。
 これからの生活の中でぜひ取り組んでいきたいことですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp