![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:100 総数:430127 |
じゃがいもの芽
4月25日(月)
学校の近くの畑で,3月に植えたジャガイモから,芽が出てきました。 立派に大きく育ち,葉っぱも元気に育っていました。 よく観察すると, 「葉っぱはかたいね」 「表面に毛みたいなものが生えてる」 「虫に食べられてる」 など,たくさんの発見がありました。 どんどん大きくなるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に〜学校探検
4月26日(火) 3,4校時
1年生と一緒に,学校探検にいきました。 2年生は,探検ボードに地図をはさみ,1年生の手を引きながら学校を案内しました。 図書室では1年生に本を1冊読んであげたり,鳥小屋でにわとりを触らせてあげたりと,たくさんのことを教えている姿が見られました。 教室に帰ってきたあとは,2年生も, 「疲れた〜」 の言葉と, 「でも言うこと聞いてくれたからうれしかった!」 という言葉が聞かれました。 これからも1年生と関わる機会があります。 下の学年のお友達を大切にしてほしいです。 ![]() ![]() ごみのゆくえ![]() 日野の町で出たごみはどこにいくのか。 京都市のごみ袋は何色をしているのか。 資源ごみとは何なのか。 この後,水の学習もして,5月10日に社会見学に行きます。 バトンパスがんばってます。![]() ![]() バトンパスが難しいですが,うまくリードもできるようになってきました。 いい勝負のときは,ものすごく盛り上がります。 春のレクリエーション![]() ![]() ![]() 伏見東支部で10校のお友達が集まりました。 「みんな友達」ピカピカの1年生を迎える会です。 1年生はメダルをもらって、にこにこ笑顔。 みんなで歌ったり、ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。 たくさんお友達が増えました。 校区探検をしました!!![]() ![]() これから,さらに地域のことについて学習していきましょう。 学級懇談会と宿泊学習説明会![]() ![]() ![]() 宿泊学習は,4年生の「みさきの家」(5/24〜26),6年生の修学旅行(5/31〜6/1)について活動内容や持ち物の説明会をしました。 割り箸ペンで花を描きました![]() ![]() ![]() コンテで背景を仕上げ,今年度自分が頑張ろうと思うことを書き添えました。 理科 ものの燃え方![]() ![]() 主に理科の授業を進める教師と担任の2人で指導します。 この日の学習は,瓶の中でろうそくの火が燃え続けるかどうか二つの条件下で実験しました。 新指導要領では,自分の考えを表現することが重視されます。 今日の実験で分かったことをそれぞれの言葉でまとめ,交流しました。 今年度初めての参観日![]() ![]() ![]() 5校時が始まると同時にたくさんの方がお見えになりました。 子どもは,緊張している子もあれどはりきっている子もありました。 |
|