京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up2
昨日:137
総数:696452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体力テスト

画像1
4月25日(月)

4年生と一緒に、体力テストを行いました。

立ち幅跳びやソフトボール投げなど、
色々な種目をグループごとに回ってテストを受けました。

自分の記録は、昨年と比べてどうだったかな?
画像2

理科〜しょくぶつをそだてよう〜

理科の学習で、ひまわりとホウセンカの種を植えるので
3年生の学年花壇を耕しました。

みんなで協力したので、草抜きもあっという間に終わりました。

それぞれの種をしっかり観察した後
みんなで植えて育てたいと思います。
画像1
画像2

クラス対抗リレー大会

4月20日(水)

1組対2組でリレー大会をしました。

どちらのクラスも白熱して一生懸命がんばっていました。
今回は、男女とも1組が勝ちました。
次は2組のリベンジを狙って、近いうちに2回目の大会を開きたいと思います。

その後は、しっぽとりをして楽しみました。
画像1
画像2

社会〜わたしたちのまち〜

社会の学習で、校区探検に行きました。
天気が心配だったので、今回は学校に近いところを中心に回りました。

よく知っている町のことでも、
『自分たちで地図を作ろう』というめあてをもって歩くと
色々な発見をすることができました。

来週も、別のコースを探検し、
自分たちの地図を作っていきます。
画像1

理科〜しぜんのかんさつをしよう〜

画像1
画像2
理科の時間、学校の中に咲いている植物をたくさん見つけました。

その中で一番気に入ったものを
虫めがねを使って、じっくり観察しました。

虫めがねで見ると、今まで知らなかった細かい部分を発見することができました。

体力テスト〜50m走〜

体育の時間に、50m走の記録をはかりました。

久しぶりの体育なので、はりきっている様子でした。
これからしばらくは、体育の時間は体力テストを行います。

走るのが好きな子が多く、
休み時間はおにごっこをすることが多いです。
過ごしやすい季節なので、外でいっぱい遊んで体力をつけてほしいです。
画像1
画像2

松尾大社で写生

画像1画像2
松尾大社に写生に行ってきました。建物の細かいところまでよく見て,ていねいにかいていました。

理科の桜の花びら観察

画像1
4月15日(金)に理科で桜の観察をしました。花びらの様子(色・形)などを詳しく観察しました。何気なく「きれいだ」と思って見てるだけでなく,新しい発見がありました。

図工科で有栖川へ!!

画像1
先週,図工科で有栖川の春を描きにいきました!子どもたちは,清清しい春の陽気につつまれ,一生懸命にさくらの木を下書きをしました。

1日と15日は「あいさつの日」

画像1
画像2
今年度から毎月1日と15日を「あいさつの日」と決めました。
 今日は4月15日,地域の見守り隊の方々と一緒に,梅津北小学校の教職員も挨拶運動をしました。
 正門や北門,梅野宮神社のあたりなどで「おはようございます。」と声かけをしました。梅津北小学校校区では,いつもよりたくさんのあいさつが聞こえてきたのではないでしょうか。
 毎日,見守って下さる地域の方々ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp