京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:47
総数:348486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 新出漢字の学習

画像1画像2
今日も,漢字マリオを使って新出漢字の学習を行いました。
3年生では,200字学習します。
漢字の学習時間だけでは,覚えることができないので給食の準備を待つ時間にパソコンを使って漢字フラッシュを提示しています。
また,その様子は次回お見せできればと思います。

算数科 魚釣りゲーム

画像1
算数科の学習で,魚釣りゲームをしました。
指定された「色」の魚を釣ったり,何匹の魚を釣ったのかを数えたりしています。
今後は,たし算やひき算にも応用できればと考えています。

たんぽぽ学級 国語科の学習

国語科の学習では,「詩」を読んだり,「あいうえおであそぼう」をリズムに乗りながら読んだりしています。
子どもたちは,リズムに乗りながら活動することが大好きです。
画像1

たんぽぽ学級 社会科「都道府県の学習」

画像1
今,社会科の学習では,
「京都府の隣の県や府は何だろう。」
というめあてで白地図やパズルを使いながら学習をしています。




たんぽぽ学級 4月のカレンダーづくり

画像1
今年度,たんぽぽ学級では,毎月,カレンダーをつくろうと考えています。
子どもたちは,4月のカレンダーをつくった後,とてもうれしそうでした。

たんぽぽ学級 個別学習

たんぽぽ学級では,一人ひとりの「めあて」に合わせた学習に取り組んでいます。
ひらがなを読んだり,書いたり,数を数えたり,たし算・ひき算をしたり様々です。
継続して取り組む中で,力が向上していくことを期待しています。
画像1

6年生 道徳 いただきます

画像1画像2
 “いただきます”は食事のときのマナーですね。今日は“いただきます”にまつわるお話をして,『礼儀・作法』について考えました。

「食事中ははしで食べ物をさすのは行儀が悪いです。」
「でも,里いもとかトマトとか,つるつるすべっていらいらするし,食べたいのだから別にいいと思う。」
「ぼくも食べ物を残すよりはいいと思います。」
「ん〜,僕たちもそうだけど食べ物もさされると嫌なんじゃないですか?」
「だから,食べ物のことを考えたり,一緒に食べている人が気持ちよく食べれるためには,行儀よくするマナーが大切だと思います。」

 というような議論を繰り返しながら,礼儀・作法(マナー)について
1 自分たちが大人になるためには大切なこと
2 周りの人を気持ちよくすること
3 手や物に対して感謝の気持ちをもつこと

 と導き出していました。実生活にぜひ活かしてほしいと思います。

5年生 理科『天気の変化』

画像1画像2
 今日は「天気を予想するためには,どのようにすればよいのだろう?」という学習問題の解決に向けて,雲の様子を調べてきました。そのデータをもとに班で話し合いました。話し合いの内容は『天気を予想するために必要なものランキング!』です。

 雲を調べる際に,子どもたちは5点に着目してきました。
1 日時
2 天気
3 雲の量
4 雲の形
5 雲の動き
です。この5点について話し合い,ランキングを作りました。

 すると上位2位を占めてきたのが,【雲の量】と【雲の動き】でした。
理由を尋ねてみると,なるほどと思う解答を考えていました。
「天気を決めているのは雲の量が関係しているから,雲の量は大事だよ。」
「雲は西から東に動いているから,西の空を見ればいいんじゃない?」

 そして,実際に雲画像を見ながら,天気を予想することができていました。
すばらしいですね。これで君たちも気象予報士だね☆

6年生 理科『ものの燃え方』

画像1画像2
 先日の実験で,密閉された空間では,ものは燃え続けることはできないということがわかりました。(実験は,ペットボトルの中でキャップを閉めたままろうそくの火が燃えるかどうかという内容でした。→火は消えてしまいます。)
 そこで今日は,こんな実験をしました。ペットボトルの中でろうそくを燃やし,キャップを開けて,ろうそくの火は消えるかどうかという内容です。
 子どもたちは全員が『火は燃え続けると思います。』でした。
 しかし…実はすぐには消えませんが,火は消えてしまうのです。

 このことから,「ろうそくの火が燃え続けるには,どのようにしたらよいか」について考えました。
 実験は難しかったけど,よくわかりましたね。

3年生 道徳 『ドッジボール』

画像1画像2
道徳で『ドッジボール』という教材文を使っての学習を行いました。

ドッジボールが苦手な男の子が先生や周りの友だちの声かけによってドッジボールの楽しさに気付いていくという内容でした。

「がんばれ〜!!」
「一緒にやろうよ!」

といった温かい声かけによって気持ちは変わるんだ!ということに気付いていました。

これは,学級目標などにも関わっている部分もあります。

『こえかけの花』を満開にしてもらいたいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問1日目
検尿・ぎょう虫検査1回目
4/27 家庭訪問2日目
検尿・ぎょう虫検査2回目
音楽部活動
心臓検診 1年
4/28 家庭訪問3日目
内科検診 2年・4年・6年
5/2 家庭訪問4日目
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp