京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:60
総数:434793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育の授業から    3年単元リズムダンスから

各学年の教室を訪問しています。
子どもたちの学びの様子をみています。

体育館では3年生の授業でした。
リズムダンスの3時間目の授業

子どもたちは5曲から好きな一曲を選んで,曲別にグループをつくっています。
グループごとに自分たちのダンスをつくりだしています。
すごいです。子どもたちのつくりだす力。

出来上がりが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

季節を感じました。今日の給食から

画像1
今日の給食献立は
かきたま汁となま節とふきのにつけでした。

早速
子どもたちに感想を聞いてみました。

今日の給食はどうでしたか。
1年生:
「おいしかった」「なま節おいしかった」
「ふきもタケノコもおいしかったよ」

季節を感じて,…確かにおいしかったです。

なるほど,今日も残さいありませんでした。

何かわかりますか。

画像1画像2
クワの木です。
学校の西側・体育館横に1本あります。
この木はかなりの樹齢です。

昔の学校の子どもたちには
このクワは人気があって
口いっぱいに
クワの実をほおばったそうです。

実が赤くなるのは6月でしょう。

風になびく「こいのぼり」

急な春雷のあと,一転して青空が広がりました。
すがすがしい風も吹き,こいのぼりが風になびいています。

校庭では,雨で中断した休日クラブサッカーの練習が再開されました。
明日からの一週間。
家庭訪問が始まります。
そして,連休が始まります。


画像1
画像2

授業参観と学級懇談会

画像1画像2画像3
 授業参観への多数のご参加,学級懇談会へのご出席ありがとうございました。
新しい学年での子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。
担任の授業などいかがでしたでしょうか。

また,学級懇談会では学習の進め方や学級づくりについて担任か説明をさせていただきました。
これから,子どもたちの学校生活や家庭生活に関するご相談や子育てのお悩みなどございましたら,ご遠慮なくお気軽に担任など学校にご相談いただきますようお願い申し上げます。


保護者の皆様と強い連携のもと朱二校教育を進めてまいります。
この1年,どうぞよろしくお願いいたします。

*次回,授業参観は5月25日(水)です。


朱二安心安全みまもりたい

画像1
朝の丸太町
各辻に目立つ青のジャンパー姿は,朱二みまもりたいのみなさんです。
子どもたちの安全確保のためのみまもり活動
ありがとうございます。

 28日(木)には立ち番ボランティア・みまもりたいの皆様と子どもたちとの
対面式があります。



学校の植物

画像1
画像2
画像3
校舎・校庭巡回の折に見つけた校内の植物です。
上からアケビの花,開花が始まったアメリカハナミズキ,クリサンセマムの花

*このクリサンセマムはタネをまいて育てたものです。
子どもたちに苗が大きくなる過程・変化の様子を観察させたい意図もあり,
本校の草花の多くはタネからじっくり育てたものです。

学校案内がんばりました!

待ちに待った、学校案内でした。2年生は張り切って1年生と手をつなぎ、校内を周りました。優しく教えている2年生でした。
画像1画像2

1年生

画像1画像2
 1年生が入学して3週目に入ります。

3時間目は2年生に連れられての学校探検
真剣ですね。

5校時の終わりくらいに1年生の教室に行きますと,
姿勢正しく一生懸命にひらがなの練習。
集中して取り組んでいます。
感心しました。

そして,となりの組では終わりの会を参観。
今日の振り返りをしているところでした。
なんと,話を聞くルールがけっこうしっかり身についていました。
またまた感心しました。

明日は授業参観と学級懇談会です。

子どもたちの人気者  大きくなってきたウサギ

飼育委員会が世話をしているウサギたち。
大きくなってきました。

このウサギたち
春休み,修学旅行の下見に行ったときに
淡路島牧場から譲り受けたものです。

みんなの人気者
まだ名前はついていません。
キャベツが好きなようです。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問1
町別児童集会 立ち番・みまもりたい対面式
4/27 耳鼻科検診
4/28 町別児童集会 立ち番・みまもりたい対面式
5/2 内科検診
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp