![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416989 |
英語活動を楽しもう 5年
今日は英語活動の授業がありました。
昨年から来ていただいているティミー先生と ともに英語を楽しみました。 1枚目の写真では子どもたちが体でアルファベットを表しました。 「KYOTO」になっているのがわかるでしょうか? その後,ティミー先生の出身地クイズなどをしました。 たくさんの英語を話して,力をつけてほしいです。 ![]() ![]() 今日の給食 4月25日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。ほうれん草ともやしのいためナムルは,さとうが入り少し甘めの味で子どもたちには,食べやすく人気があります。
![]() 選挙管理委員のお仕事 5年
児童会代表の選挙を進めていくのは選挙管理委員の仕事です。
司会・投票の説明・投票用紙の回収がお仕事です。 5年生の選挙管理委員2名がこの仕事をこなし, 活やくしてくれました。 このような取り組みの中で,自分の力をどんどん発揮してほしいです。 ![]() ![]() 選挙集会がありました。
今日は朝の1時間目に体育館にて選挙集会がありました。
全校のことを考え実行していく児童会の代表を決める選挙です。 4年生から6年生までの子どもたちが体育館に集まり, 演説を聞きました。 立候補したのは5人の6年生。 それぞれが「どんな学校にしたいのか」「こんな取り組みをすすめたい」 など熱い思いを伝えました。 その後教室にもどり,投票を行いました。 選挙の結果は月曜日の給食放送の中で発表します。 ![]() ![]() 今日の給食 4月22日(金)
今日の給食は,はい芽米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・すまし汁でした。すまし汁の具は,とうふ・小松菜・しいたけでした。けずりぶしやだし昆布・しいたけのだしがよくきいていました。まただしのよいかおりもして,食欲をそそりました。
![]() わなげ大会![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月21日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・野菜のソティでした。野菜のソティは,キャベツ・にんじん・コーンを使いました。キャベツは春キャベツで,やわらかくあまみもありおいしかったです。
![]() 運動会に向けて 5年![]() ![]() うん?と思われたのはないでしょうか? 今日は天候が悪く,体育館での体育になりました。 3つのグループに分かれて,3段ピラミッドを作りました。 この技は運動会の演技として,行うかもしれません。 まず,どんな運動なのかを知るために行いました。 みんなの気持ちと力を合わせないと,なかなかうまく いきませんが,どのグループも完成できました。 こういった活動が,よりよい仲間作りにつながればと思っています。 2年生 作文レッスン2![]() ![]() あめ、あさ、ありがとう、アンパンマン、あした、あり、あやとりなどたくさんのことばをあつめて作文がかけました。 1年生 はじめてのきょうしつそうじ![]() ![]() |
|